
確実に儲けられる!
そんな甘い話はありません。
ただ、確実な投資先はありませんが、ある程度堅い投資先なら確かにあります。
高配当株式投資
高配当株投資では、配当金として、年3%~5%程度の収入が入ってきます。
安定的な収入源になるため、日本人には高配当株投資は合っていると思います。
どのような銘柄があるかは「株の配当金生活は可能?いくら必要?税理士が解説」でご紹介しているので参考にしてみてください。
高配当株のデメリットとしては、減配したり無配になったときに、株価が暴落する可能性があるところですね。
株主優待投資
食事券や食品などをもらえる株主優待も日本人は大好きです。
わたしは株主優待より配当金(お金)が欲しい人ですが、中には高利回りの株主優待もあります。
「株主優待のおすすめはどこ?利回り何%?資産運用に強い税理士が解説」で、株主優待で人気の銘柄をご紹介していますので参考にしてみてください。
株主優待は、うまくハマれば大きな利回りを得られますが、いらない株主優待をもらっても仕方ないので、魅力的な投資先を探す必要があります。
>>株主優待のおすすめはどこ?利回り何%?資産運用に強い税理士が解説
ETF(上場投資信託)
株式市場に上場している投資信託であるETFも初心者にとっては手を出しやすいです。
自分で銘柄選定をせずとも、数十社以上に分散投資をしてくれるだけでなく、経費率(手数料)が極めて安いです。
「米国ETFは初心者向け、おすすめ銘柄など資産運用に強い税理士が解説」で人気ETFのご紹介をしていますので参考にしてみてください。
ETFのデメリットは、堅いけど短期間で大きく稼ぐことはむずかしいところです。
>>米国ETFは初心者向け、おすすめ銘柄など資産運用に強い税理士が解説
プライベートバンカーへの相談
弊社に資産運用相談をいただければ、プライベートバンカーをご紹介可能です。
彼はあくまでも同席するだけのポジションですが、相談料は、紹介を含めて初回はたったの5,000円です。
わたしから具体的な投資助言は法律上できませんが、当日、プライベートバンカーに聞いてみるのはアリかもしれませんね。