大きなお金が入ってきたら?
「いまお金が余っている。」
「退職金で大きなお金が入ってきた。」
「多額の財産を相続した。」
そのお金、これからどうしていきますか?
預金で寝かせておくのはもったいない。
金利が0.003%。全くつきません。日本のインフレ目標率は2%なのでむしろマイナス。
放っておけば、手持ちのお金はどんどん価値が減っていきます。
でも、お金のことは誰にも相談できない。
それでは、第三者として税理士に相談してみるのはいかがでしょうか。
お客様の声
「税理士」と聞くと、相談しにくい、何となく怖そう。
そんなイメージはありませんか?
ご安心ください!
以下のように、多くの感謝の声をいただいておりますので、安心してご相談いただくことができます。
KEISUKE IWAMOTO様
橋上茂様
8 7様
Chizuru Okayasu様
誰が相談にのってくれますか?
①税理士の坂根
原則として税理士の坂根が相談対応いたします。
【肩書】
ブラッシュメーカー会計事務所 共同代表・税理士 (東京税理士会 神田支部133046号)
一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事
その他、株式会社 代表取締役
【著書】
相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本(出版社:秀和システム)
ランキング部門 | ランキング |
Yahooブックス くらしの法律の本 | 1位 |
Amazon 遺言・相続・贈与 | 2位 |
【メディア実績等】
Yahoo!ニュース、livedoorニュース、幻冬舎GOLD ONLINEなど
その他、自社メディアで相続や資産運用に関する数多くの記事を執筆し、月間10万人の方が閲覧している。
【経歴等】
業界最大手のデロイトトーマツ税理士法人の出身であり、売上高数千億円規模の外資系企業の申告や、個人資産百億円規模の方の税務相談経験も多数あり。
そのほか、相続税申告に伴い、資産規模1億円を超える方と接する機会が多い。また、士業など専門家1,500人以上の団体の理事に就任しており、後継者不在の会社の相続対策・支援などを行っている。
プライベートでは株式投資や債券投資をはじめ、太陽光発電設備を2基(計5,000万円)保有する個人投資家。
②プライベートバンカー
普段、資産額2億円以上の方のみを担当しているプライベートバンカーもご希望により同席します。
ただ、都合により参加できない場合もありますので、その点はご了承ください。
だれが相談に乗ってくれるかが大事ですが、いつも本音で語ってくれる人なので、坂根も相談しています。
資産額が大きければ大きい程、ご相談いただくメリットは大きくなります。
ご相談は全国対応可能です
弊社は東京の神田にあります。
そのため、原則として1都3県の方をメインに対応しておりますが、オンラインミーティング、もしくは日当をいただければ47都道府県、全国どこからでもご相談可能です。
九州にお住まいの方や、海外にお住まいの方からご相談いただくこともありますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
資産運用相談Q&A
銀行や証券会社、FPに資産運用相談するのってよくないの?
銀行や証券会社、FPは手数料が高い投資信託などを販売することで利益を獲得しています。
そのため、相談先としてはおすすめできません。
我々は税理士ですので、怪しい投資信託などを販売する気は一切ありませんのでご安心ください。
他の税理士に資産運用相談はできないの?
税理士は「税」の専門家であって資産運用相談のプロではありません。
そのため、他の税理士事務所では資産運用相談は通常受け付けていません。
ただし、弊社では、数多くの相続税の申告や資産額100億円を超える方の税務相談経験、プライベートバンクとの付き合いなどがあるため、他の税理士事務所ではできない独自の取り組みとして資産運用相談を行っています。
「資産運用相談のみ」のご相談では、資産額1億円規模の方や、4億円規模の方の相談対応経験がありますが、好評いただいております。
なぜ資産運用相談にのっているの?
資産運用で損する方を減らしたいという思いが、まず第一にあります。
世の中には、手数料が高い投資信託を売る人、投資用不動産を売る人など、多くの方が自社商品を販売することを目的とし、粗悪な商品を無料セミナー等で集めて販売しています。
- 手数料が高い投資信託や仕組債を売りたい証券マン
- 銀行が絶対に儲かる仕組預金を推奨する銀行マン
- 無料セミナーを開催し、手数料の高い自社の投資商品や詐欺商材を売る人 など
相続税の申告を請け負うと、特に銀行経由のお客さんですと、投資信託で大きく損している方が少なくありません。
このような方が増えないよう、資産1億円超えの多くの方や100億円超えの方とお話ししてきた私の税理士としての経験と、私の実際の投資経験(株、社債、太陽光発電など)から、安全に運用したい方、失敗したくない方の相談先になりたいと考え、相談サービスを行っています。
我々は税理士という第三者の立場から、あくまでも客観的な目線でご相談にのっています。
※投資助言(金融商品の価値等の分析に基づく投資判断に関するアドバイス)は立場上行いませんので、「これを買った方がいい」と無理やり勧めることはありませんのでご安心ください。
資産運用予定額が少ないけど相談にのってもらえますか?
はい。資産運用額が少ない方であっても、ご相談ください。
ご相談いただく方は資産規模1億円ぐらいの方が多いですが、数万円、数十万円程度の運用予定であってもお気軽にご相談ください。
資産運用について知識ゼロですが相談にのってもらえますか?
はい。むしろ知識ゼロの方こそ危ないため、不安な方は事前にご相談ください。
不動産や保険の相談にのってもらえますか?
はい、可能です。 なお、ご希望であれば、信頼できる不動産屋や保険会社の方をご紹介いたします(全国対応可能です)。
相談場所はどちらですか?
ご相談は原則として次のどちらかで承ります。
- 対面相談:東京 神田駅から徒歩2分のブラッシュメーカー会計事務所
- オンラインミーティング(Zoom等。設定方法等はご案内いたします)
弊社には九州のお客様や海外在住の方からのご相談を受けておりますので、全国どこからでもご相談いただけます。
【ブラッシュメーカー会計事務所】
〒101-0035 東京都千代田区神田紺屋町28番地 紺屋ビル302
電車でお越しの場合 :JR神田駅から徒歩2分
自宅まで来ていただいてご相談にのっていただくことは可能ですか?
はい、日当をいただければ可能です。
原則として日当3万円(東京から日帰りできない場所の場合は5万円)+交通費実費をいただければ、県外出張でご相談対応いたします。
ただ、遠方の場合はオンラインミーティングをおすすめします。
相談料はいくらですか?
初回5,000円、1時間程度を目安としております(2回目以降15,000円)。
通常の税務相談であれば原則として2万円(ご成約いただいた場合は報酬から差し引きのため実質無料)をちょうだいしております。
ただし、資産運用のご相談に限っては、だまされる方を減らしたいという気持ちからスタートしておりますので、お気持ち程度として5,000円だけちょうだいしております。
「無料相談してるFPもいるじゃないか!」
あれは手数料が高い投資信託に誘導し、そこから手数料をもらっているからです。
正直に申し上げますと、人件費や事務所の家賃などかかりますので、5,000円だと原価割れです。
そのため、毎月先着10名までの限定サービスとさせていただきます。
対応しきれなくなるほどご相談が増えた場合には、最低でも1万円は値上げしないといけませんので、少しでも不安や相談したいことがあれば、今すぐご相談いただくことをおすすめします。
ご相談の流れ
- 以下の問い合わせフォームに、相談希望日時などをご連絡ください
- 弊社から、対応可能日時のご連絡と請求書を発行いたします
- 日時など問題なければ、ご相談当日までに請求書に従い料金をお振込みください ※対面のご相談の場合は当日現金払い可
- 相談当日に必要な書類や地図情報などの情報をご連絡いたします。また、オンラインミーティングの場合、弊社からオンラインミーティング用のURLを送信いたします
- ご相談の当日、神田事務所もしくはオンラインミーティングでご相談にのります
- ご相談終了(追加請求なし) ※申告書作成などを依頼いただいた場合には、別途次回以降のスケジュール調整など行います
タイムリミットはあとわずか?!今すぐご相談ください
大きなお金が入ってきたけど不安!
相談することで、大きな失敗を回避できたり、安全に運用できる確率が大きく上がります。
通常、税金のみのご相談であれば原則1時間2万円で対応しておりますが、資産運用に限って初回相談1回5,000円(税込。目安は1時間程度)で税理士が相談対応いたします。
お悩みの方は以下のお問合せフォームに、次の内容をご記入ください。
①指名:坂根 税理士
②相談内容:資産運用の相談(具体的でも抽象的でもOK)
お問い合わせの例:
- 退職金が〇万円入ってきましたが、なにで運用したら良いでしょうか。
- 父から遺産として現金〇万円、使っていない土地を相続しました。どうしたら良いでしょうか。
- 賃貸用マンションがありますが、物件も古くなってきたので売却を検討しています。毎年の利益が〇万円出ていますがいかがでしょうか。
- 現金が〇万円あり、利回り3%を目標としています。どう運用したら良いでしょうか。
- 親から相続した不動産の売却を考えていますが、所得税などもかかると聞いているので、まず税理士の方に相談したいです。
③資産額:約〇円(知られたくない場合は書かなくても構いませんし、資産額が多額でなくても構いません。)
④希望日時:
第一希望 〇月✕日 〇時
第二希望 〇月✕日 〇時
第三希望 〇月✕日 〇時
※夜遅くや、土日対応可能
⑤ご希望の相談方法
東京の神田(事務所) か Zoomなどオンラインミーティング
※写真:ブラッシュメーカー会計事務所(東京 神田)
税理士には守秘義務があるため、ご相談いただいた内容は一切外部には漏らしませんのでご安心ください。
申し訳ありませんが、この相談サービスは赤字価格のため毎月先着10名限定です。
このページが表示されているうちは、たったの5,000円です。
1人で悩んでいるのであれば、ぜひ今すぐお問い合わせください。