株式・ETF

【高配当】SPYDの利回りは4%!配当金生活にはいくら必要?

2021年8月31日

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

悩んでいる人
高配当ETFのSPYDって、配当金はどのぐらいもらえるんでしょうか?いくらあれば配当金生活できますか?

SPYDの配当金利回りは約4%であり、SPYDのみの収入で配当金生活を目指すのであれば1億円程あった方が良いでしょう。

なお、SPYDは配当金生活を目指すうえでは組み入れたいですが、キャピタルゲイン(売却益)も狙いたい方にはVYMの方が人気です。

この記事では、投資家税理士 坂根が解説します。

ポイント

  • SPYDの配当金利回りは約4%(2021年8月時点)
  • SPYDはVYMより配当金利回りが高い
  • 株価は基本横ばいだが、コロナショックなどでは半減リスクがある
  • SPYDは元本割れリスクがあるため、原則元本割れしない年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリ

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

SPYDとは

SPYD(SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF)は、S&P500のうち、最も利回りの高い80社に投資する、米国で設定された上場投資信託(ETF)です。S&P500高配当指数の価格と利回りのパフォーマンスに対応する投資結果を提供することを目指しています。

<SPYDの情報>

ティッカー SPYD
正式名称 SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF
投資先数 80銘柄
運用会社 State Street
市場 NYSE
ベンチマーク S&P500高配当指数の価格と利回り
設定年月日 2015年10月22日
経費率 0.07%
直近の配当利回り 3.99%
株価 40.63ドル
純資産額 約93億ドル
取扱証券会社 SBI証券など

※2022年7月28日時点

SPYDの株価推移

SPYDの株価チャート_2021年8月30日時点

画像:SPYDの株価チャート_2021年8月30日時点

SPYDの株価は横ばいの時期が多いですが、2020年3月のコロナショックでは株価が半減しています。このリスクは大きいですね。

S&P500指数は過去30年右肩上がりですが、SPYDはS&P500指数の「うち」高配当株に絞って投資を行うため、SPYDのチャートは右肩上がりとは言えない状況になっています。

高配当株は基本的に成熟株ですので減配リスク、株価の値下がりリスクを抱えています。株価の値上がり益を見込みたいならVTIVOOQQQといった別のETFの方が良いでしょう。

関連記事:VTIの配当金利回りは1%、VOOやVYMと比べた強みは?

SPYDの配当月は?いつ、いくら配当金をもらえる?

SPYDの配当金は3月、6月、9月、12月の年4回もらえます。

ただし、3月、6月、9月、12月を基準日として配当金の支払いが行われるため、実際にもらえる時期は翌月にずれ込むこともあります。

約4%の配当金というのは1年間でもらえる配当金の合計ですので、それぞれ、投資額の1%程度をもらえるのだと認識しておきましょう。

100万円投資しているなら3月、6月、9月、12月にそれぞれ1万円の配当金(税引後の手取りで約8,000円)がもらえるイメージです。

SPYDの配当金生活に必要な資金は約1億円

SPYDの配当金のみで生活する場合、必要な資金は約1億円です。

1億円で配当金利回りが4%であれば、年間の税引後手取り収入は約318万円(※)です。

これだけの収入があれば、1人暮らしならある程度の生活はできますし、家族がいても生活費のほとんどを賄うことができる方がほとんどでしょう。

※1億円×4%×(1-0.20315)=318万円

関連記事:憧れの配当金生活にはいくら必要?現実的には1億円

SPYDの構成銘柄は?

SPYDの構成銘柄(2021年8月27日時点)は次の通りです。

組入比率などは日によって変わりますが、80社に、組入比率はキレイに1%~1.4%ほどに分散されています。

Ticker 銘柄名 業種 組入比率
BKR Baker Hughes Company Class A エネルギー 1.39%
HBAN Huntington Bancshares Incorporated 金融 1.38%
AMCR Amcor PLC 素材 1.38%
CMA Comerica Incorporated 金融 1.37%
BEN Franklin Resources Inc. 金融 1.37%
MPC Marathon Petroleum Corporation エネルギー 1.37%
PFE Pfizer Inc. ヘルスケア 1.36%
MTB M&T Bank Corporation 金融 1.34%
PFG Principal Financial Group Inc. 金融 1.33%
RF Regions Financial Corporation 金融 1.33%
KEY KeyCorp 金融 1.33%
HPE Hewlett Packard Enterprise Co. 情報技術 1.33%
MET MetLife Inc. 金融 1.33%
PBCT People's United Financial Inc. 金融 1.33%
DOW Dow Inc. 素材 1.32%
ETR Entergy Corporation 公益事業 1.32%
PRU Prudential Financial Inc. 金融 1.31%
SPG Simon Property Group Inc. 不動産 1.31%
HBI Hanesbrands Inc. 一般消費財・サービス 1.31%
IRM Iron Mountain Inc. 不動産 1.30%
LYB LyondellBasell Industries NV 素材 1.30%
TFC Truist Financial Corporation 金融 1.30%
EXC Exelon Corporation 公益事業 1.28%
KIM Kimco Realty Corporation 不動産 1.28%
VLO Valero Energy Corporation エネルギー 1.28%
EVRG Evergy Inc. 公益事業 1.28%
PEG Public Service Enterprise Group Inc 公益事業 1.28%
USB U.S. Bancorp 金融 1.27%
IPG Interpublic Group of Companies Inc. コミュニケーション・サービス 1.27%
REG Regency Centers Corporation 不動産 1.27%
MO Altria Group Inc(アルトリアグループ) 生活必需品 1.27%
WBA Walgreens Boots Alliance Inc 生活必需品 1.27%
AEP American Electric Power Company Inc. 公益事業 1.26%
D Dominion Energy Inc 公益事業 1.26%
PM Philip Morris International Inc. 生活必需品 1.26%
IP International Paper Company 素材 1.26%
FRT Federal Realty Investment Trust 不動産 1.26%
PPL PPL Corporation 公益事業 1.26%
SO Southern Company 公益事業 1.26%
GILD Gilead Sciences Inc. ヘルスケア 1.26%
AVGO Broadcom Inc. 情報技術 1.25%
CFG Citizens Financial Group Inc. 金融 1.25%
EIX Edison International 公益事業 1.24%
LEG Leggett & Platt Incorporated 一般消費財・サービス 1.24%
ED Consolidated Edison Inc. 公益事業 1.24%
O Realty Income Corporation 不動産 1.24%
OKE ONEOK Inc. エネルギー 1.23%
OMC Omnicom Group Inc コミュニケーション・サービス 1.23%
STX Seagate Technology Holdings PLC 情報技術 1.23%
ABBV AbbVie Inc. ヘルスケア 1.23%
PSX Phillips 66 エネルギー 1.22%
KMB Kimberly-Clark Corporation 生活必需品 1.22%
DUK Duke Energy Corporation 公益事業 1.22%
FE FirstEnergy Corp. 公益事業 1.22%
CVX Chevron Corporation エネルギー 1.21%
K Kellogg Company 生活必需品 1.21%
AVB AvalonBay Communities Inc. 不動産 1.21%
NI NiSource Inc 公益事業 1.20%
IBM International Business Machines Corporation 情報技術 1.20%
BXP Boston Properties Inc. 不動産 1.20%
MRK Merck & Co. Inc. ヘルスケア 1.19%
UNM Unum Group 金融 1.19%
EQR Equity Residential 不動産 1.19%
VZ Verizon Communications Inc.(ベライゾンコミュニケーションズ) コミュニケーション・サービス 1.19%
PEAK Healthpeak Properties Inc. 不動産 1.19%
WMB Williams Companies Inc. エネルギー 1.19%
XOM Exxon Mobil Corporation(エクソンモービル) エネルギー 1.19%
WELL Welltower Inc. 不動産 1.19%
GIS General Mills Inc. 生活必需品 1.18%
NEM Newmont Corporation 素材 1.18%
T AT&T Inc. コミュニケーション・サービス 1.17%
KMI Kinder Morgan Inc Class P エネルギー 1.16%
VNO Vornado Realty Trust 不動産 1.16%
LUMN Lumen Technologies Inc. コミュニケーション・サービス 1.15%
NWL Newell Brands Inc 一般消費財・サービス 1.13%
WU Western Union Company 情報技術 1.13%
KHC Kraft Heinz Company 生活必需品 1.13%
VTR Ventas Inc. 不動産 1.12%
PNW Pinnacle West Capital Corporation 公益事業 1.11%
CAH Cardinal Health Inc. ヘルスケア 1.06%

上記を業種別にすると次の通りです。

業種 組入比率
金融 18%
公益事業 17%
不動産 16%
エネルギー 11%
生活必需品 9%
素材 6%
情報技術 6%
ヘルスケア 6%
コミュニケーション・サービス 6%
一般消費財・サービス 4%
100%

一般的に高配当銘柄が多い、金融や公益事業といったセクターの株式が多く組み入れられていることがわかります。

高配当のETF比較:SPYDとVYM

SPYDは高配当株一極集中ですが、似たような高配当ETFとして、VYMがあります。

SPYDとVYMを比較すると次の通りです。

ティッカー SPYD VYM
連動対象 S&P500高配当指数の価格 FTSEハイデ ィビデンド・イールド指数
(平均以上の配当金を出す普通株で構成される指数)
運用会社 State Street Vanguard
設定日 2015年10月22日 2006年11月16日
経費率 0.07% 0.06%
配当金利回り 約4% 約3%

SPYDは2015年設定で歴史が浅いため、VYMの方が安心感があります。

また、気にするレベルではありませんが、経費率はSPYDの方がすこしだけ高いため、この点でもVYMに軍配があがります。

ただし、SPYDはS&P500指数のうち、最も配当金利回りの高い80社に投資しているため、配当金利回りはVYMより高いです。インカムゲイン(配当金)狙いならSPYDでも良いでしょう。

ただし、その分SPYDはキャピタルゲイン(売却益)を狙いにくい銘柄となっています。あとは好みの問題です。

SPYDとVYMのチャート比較

<SPYD>

SPYDの株価チャート_2021年8月30日時点

画像:SPYDの株価チャート(全期間 2021年8月時点)

<VYM>

VYM_設定来の株価チャート

画像:VYMの株価チャート(全期間 2021年8月時点)

SPYDとVYMには設定日に9年の差があるため単純比較はできませんが、SPYDとVYMのチャートを比較すると、SPYDは株価がほぼ横ばいであり、VYMは株価がやや右肩上がりです。

SPYDもVYMも、2020年3月のコロナショックではどちらも大打撃を被っていますが、これだけを見ると、高配当株一極集中でないVYMの方が安心感はあります。

関連記事:VYMの配当金はいつ、いくらもらえる?高配当ETFによる資産運用

SPYDの買い方、購入方法は?

SPYDやVYMは、SBI証券などのネット証券で口座を開設すれば簡単に買うことができます。

正直、ネット通販をできる人ならだれでも買うことができます。

これから株式投資を始めたい方は下記の記事をご覧ください。口座開設方法をわかりやすく解説しています。

関連記事:【比較】証券会社のおすすめはどこ?口座開設の流れを解説

\手数料が業界最安レベル!/

国内株式個人取引シェアNo.1!はじめての口座開設ならSBI証券。

ネットでかんたん、5分で口座開設。

元本割れを避けたいならFunds

SPYDは高配当ETFとして良い銘柄ですが、株式投資に変わりは無いため、元本割れリスクは当然あります。

元本割れリスクが怖い場合、値動きせず年利1-3%の利息を得られるFundsも選択肢としてアリでしょう。

上場企業等にお金を貸し、元本の返済+利息を年1~3%程もらうことができます。

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

検索

カテゴリー

よく読まれている記事

【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

上場企業等にお金を貸し、年利1~3%の利息を得るFunds。投資元本が値動きしないため、ほったらかしでOK。低リスクで堅実に資産運用。

【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

初心者向け、S&P500に投資したい方必見。「どうやったら買えるの?どこで口座開設したらいいの?」を解決します。

【利回り10%】COZUCHI(コヅチ)不動産の評判は?

平均利回り10%。過去の元本割れや配当遅延なし、不動産投資のCOZUCHI。

  • この記事を書いた人

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

-株式・ETF