株式・ETF

【SPXL】S&P500レバレッジ3倍ETFは買うべきか

2022年7月16日

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

悩んでいる人
S&P500レバレッジ3倍ETFのSPXLで一発逆転したいんですがどうでしょうか

リスクが高く、長期で見るとS&P500指数と乖離するので長期保有は危険です。本当に上がりそうなタイミングで数日間持つ程度が良いでしょう。

この記事では、投資家税理士 坂根が解説します。

ポイント

  • SPXLはS&P500レバレッジ3倍のETF(上場投資信託)
  • レバレッジETFは長期で見ると指数と乖離する
  • SPXLは元本割れリスクが高いため、原則元本割れしない年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリ

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

SPXLとは

SPXL(ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ)とは、S&P500指数の「日々の3倍の投資成果」を目指すETF(上場投資信託)です。

ティッカー SPXL
正式名称 ディレクション・デイリーS&P500ブル3Xシェアーズ
運用会社 Direxion
市場 NYSE
ベンチマーク S&P500指数の3倍の日次投資成果
設定年月日 2008年11月5日
経費率 0.95%
直近の配当利回り 0.40%
株価 77.97ドル
純資産額 約26億ドル
取扱証券会社 SBI証券など

※2022年7月28日時点

S&P500指数とは

S&P500指数とは、日経平均株価のアメリカ版と考えると良いでしょう。AmazonやGoogleなど、アメリカに上場している代表的な500社の株価を基に算定された数値です。

S&P500指数は1957年から2021年までずっと右肩上がりで成長しており、この64年間で86倍になっています。600万円程度の投資で5億円以上になる計算です。

関連記事:【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

SPXLはきっちり3倍の値動きではない

SPXLは、S&P500指数の「日々の」3倍の投資成果を目指すETFです。

「日々の」というところがポイントです。SPXLは、1か月先や1年先に3倍の値動きをしていることを保証するものではありません。

SPXLは横ばい相場でも損する

SPXLは、株価が上昇するときに限って利益を出せる銘柄です。

下落相場はもちろん、横ばい相場でも目減りしていきます。

S&P500指数連動ETF「VOO」「IVV」の経費率は0.03%ですが、SPXLの経費率は0.95%と高いです。

SPXLの危険性

SPXLに限らず、レバレッジETF(何倍もの値動きをするETFを「レバレッジETF」と呼びます)は一気に稼ぐことができるため近年人気を集めていますが、3倍の値動きをするため、下落相場では一気に資産を失います。

初心者は手を出さない方が良いでしょう。

関連記事:米国レバレッジETFを長期保有してはいけないカンタンな理由

SPXLの株価推移

SPXLは、2008年に設定された比較的新しいETFです。

しかし、2008年の設定から2021年の13年間持ち続けていれば3.85ドルが147.98ドルと38倍にもなったという驚異のETFです。

SPXLのチャート

SPXLチャート2022年7月16日

画像:SPXLのチャート(2022年7月16日時点)

SPXLはS&P500指数のレバレッジETFです。S&P500指数は2008年からずっとうなぎ登りでしたので、2008年の設定以来右肩上がりを描いています。

コロナショック等で大きく下げる場面はありましたが、その後も伸び続け、2021年末には最高値をつけています。2022年現在は米国株式市場は低迷気味のため、半値以下に大きく下落しています。

大きく稼げる可能性もある一方で、大きく失う可能性もあるのがレバレッジETFの怖いところですね。

SPXLとS&P500指数連動ETF「IVV」の比較

SPXLとIVVのチャート比較

画像:SPXLとIVVの5年比較チャート(2022年7月16日時点)

オレンジ色の線がS&P500の3倍レバレッジETF「SPXL」、青色の線がS&P500連動ETF「IVV」です

上記の画像を見るとわかる通り、きっちり3倍になっていないことがわかります。

もちろん、S&P500指数はずっと右肩上がりだったため、基本的にはIVVよりSPXLの方が良い投資成果を出していたので今まで特に問題にはなりませんでした。

しかし、コロナショックでの大きな下げのタイミングや2022年に入ってからの下落はかなり大きいです。こういった一気に資産を失うリスクを避けたければSPXLではなく、純粋なS&P500連動ETFのVOOIVVを選びましょう。

関連記事:VOOの配当金利回りは1%、配当金生活をするのはむずかしい

SPXLの配当金

SPXLの配当金利回りは約0.45%(2022年7月時点)です。

レバレッジETFでは配当金が出ないETFも多いですが、SPXLでは少しだけですが配当金をもらえます。

ポイント

  • 配当金は年2回、6月と12月
  • 配当金は1回あたり約10円

SPXLの配当金はいつもらえる?

SPXLの配当金を受け取れる時期は6月と12月の年2回です。

SPXLの配当金推移

SPXLの2017年~2022年の配当金推移は次の通りです。

配当金支払日 配当金(USD) 配当金(円)
2017/12/27 $0.115 15
2018/06/26 $0.014 1
2018/10/02 $0.114 15
2019/01/04 $0.208 28
2019/07/02 $0.293 40
2019/12/31 $0.262 36
2020/06/30 $0.046 6
2020/12/30 $0.115 15
2021/06/29 $0.041 5
2021/12/29 $0.115 15
2022/06/29 $0.078 10

※1ドル139円で計算

だいたい、1回あたりの配当金が10円ほどで年2回で20円です。

2022年7月現在のSPXLの価格が約70ドル(9,730円)ですから、割り戻すと年利0.2%です。

「無いよりはマシ」ぐらいに考えておくのが良く、配当金狙いであれば高配当ETF「VYM」や「SPYD」にしておきましょう。

関連記事:VYMの配当金はいつ、いくらもらえる?高配当ETFによる資産運用

SPXLの買い方

SPXLはネット証券で簡単に買うことができます。

これから口座開設される方は米国株の買い付け手数料が格安SBI証券が良いでしょう。

わたしもSBI証券をメインにしていますが、アプリで簡単に売買でき、使いやすいです。

下記の記事でSBI証券の口座開設方法をわかりやすく解説していますので、これからSPXLを買いたい方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事:【比較】証券会社のおすすめはどこ?口座開設の流れを解説

\手数料が業界最安レベル!/

国内株式個人取引シェアNo.1!はじめての口座開設ならSBI証券。

ネットでかんたん、5分で口座開設。

SPXLの配当金のかわりにFundsもアリ

SPXLは当然ですが元本割れリスクが高いため、原則元本割れしない、債券や年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリでしょう。

上場企業等の手堅い投資先にお金を貸し、年利1-3%の利息を得ることができます。

元本割れリスクを減らして配当収入を増やしたい方にとっては、選択肢の一つとして検討しても良いでしょう。

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

検索

カテゴリー

よく読まれている記事

【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

上場企業等にお金を貸し、年利1~3%の利息を得るFunds。投資元本が値動きしないため、ほったらかしでOK。低リスクで堅実に資産運用。

【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

初心者向け、S&P500に投資したい方必見。「どうやったら買えるの?どこで口座開設したらいいの?」を解決します。

【利回り10%】COZUCHI(コヅチ)不動産の評判は?

平均利回り10%。過去の元本割れや配当遅延なし、不動産投資のCOZUCHI。

  • この記事を書いた人

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

-株式・ETF