株式・ETF

VTIの配当金利回りは1%、VOOやVYMと比べた強みは?

2021年9月10日

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

悩んでいる人
米国ETF「VTI」が人気らしいけど、どんなETFなのかな。配当金はどのぐらいもらえますか?また、S&P500連動ETF「VOO」や高配当ETF「VYM」との違いは何ですか?

ポイント

  • VTIはGAFAMを中心に、アメリカ全体に投資するETF
  • VTIもS&P500指数連動ETF「VOO」もGAFAMに2割投資するETF、リターンはほとんど変わらない
  • VTIの配当金利回りは約1%
    →売却益狙いなら「VTI」
    →配当金狙いなら「VYM
  • VTIを買うなら米国ETFの購入手数料が無料のSBI証券が良い
  • 元本割れリスクを避けたいなら、原則元本割れせず年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリ

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

VTIの配当金利回りは1%、いくらもらえる?

悩んでいる人
VTIの配当金利回りは何%ですか?いくらぐらい配当金をもらえますか?

VTIの配当金利回りは年間で概ね1%です。1回あたり60円~80円程の配当金を年4回もらうことができ、1口当たり、年間だいたい300円もらえます。

なお、配当金の支払い時期は3月、6月、9月、12月の年4回です。

直近の配当金額を表にすると次の通りです。

配当金支払日 配当基準日 配当落ち日 1口あたり分配金 円換算※
2021年6月29日 2021年6月25日 2021年6月24日

$0.68

74円
2021年3月30日 2021年3月26日 2021年3月25日

$0.67

73円
2020年12月30日 2020年12月28日 2020年12月24日

$0.78

85円
2020年9月30日 2020年9月28日 2020年9月25日

$0.67

74円
2020年6月30日 2020年6月26日 2020年6月25日

$0.70

76円
2020年3月31日 2020年3月27日 2020年3月26日

$0.61

67円

※配当金円換算額は1ドル110円で計算

VTIは2021年9月10日現在、1口231.92ドルですので、直近の年間分配金利回りは約1.2%です((0.68+0.67+0.78+0.67)÷231.92)。

このように、VTIの配当金利回りは1.2%と決して高くはありませんが、売却益だけでなく、ある程度の配当金も見込むことができます。

VTIはどんなETF?

VTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(Vanguard Total Stock Market ETF))は2001年5月31日に世界三大運用会社の一つであるVanguard(バンガード)が設定したETF(上場投資信託)です。

ティッカー VTI
正式名称 バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(Vanguard Total Stock Market ETF)
投資先数 約4,000銘柄
運用会社 Vanguard
市場 NYSE
ベンチマーク CRSP米国総合指数
設定年月日 2001年5月31日
経費率 0.03%
直近の配当利回り 1.49%
株価 200.86ドル
純資産額 約2,621億ドル
取扱証券会社 SBI証券など

※2022年7月28日時点

CRSP米国総合指数のパフォーマンスに連動する投資成果を目指しており、アメリカの大型株から小型株まで、米国株式市場全体に投資を行います。

3,500以上の銘柄に対して投資しているため、VTIに投資するだけでアメリカ株全体に分散投資することができ、近年、個人投資家の人気を集めています。

また、経費率(運用手数料)が0.03%と極めて低く、良心的なETFです。VTIはSBI証券で簡単に買うことができます。

\手数料が業界最安レベル!/

国内株式個人取引シェアNo.1!はじめての口座開設ならSBI証券。

ネットでかんたん、5分で口座開設。

VTIの構成銘柄

VTIは4,000近い銘柄に投資するETFであり、そのすべてをここに記載することはできません。

上位10銘柄は次のとおりであり、GAFAMを中心に構成されています。

構成比率順位 ティッカー 銘柄
1 AAPL Apple Inc.(アップル)
2 MSFT Microsoft Corp.(マイクロソフト)
3 GOOGL Alphabet Inc.
4 AMZN Amazon.com Inc.
5 FB Facebook Inc.
6 TSLA Tesla Inc.
7 BRK.B Berkshire Hathaway Inc.
8 NVDA NVIDIA Corp.
9 JPM JPMorgan Chase & Co.
10 JNJ ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)

表:2021年7月31日時点の上位10位の構成銘柄

上位10銘柄で23.6%が構成されており、うち、上位5社のGAFAMで18.4%です。

つまり、VTIは「GAFAMを中心に米国株全体に投資するETF」であることがわかります。

関連記事:【配当利回り0.5%】アップル(Apple株)の買い方等を解説

VTIの価格推移

VTI株価チャート

図:VTIのチャート

VTIは2001年の設定以来、右肩上がりのチャートを描いています。

2008年のリーマンショックや2020年のコロナショックでは大きく株価が下落しています。しかし、下落後、数か月から数年かけて株価は伸び続け、設定から20年たった今では価格が約4倍になりました。

今後も米国経済が世界をけん引し、成長し続ける限りは価格が伸びていくことが見込まれます。

VTIとVOO、VYMの比較

株価の伸びはVTIとVOOでほとんど変わりません。

なぜなら、VTIもS&P500指数連動ETF「VOO」も、どちらもGAFAMを中心に組み入れているETFだからです。

どちらも約2割がGAFAMで構成されているため、実は過去のリターンはほとんど変わりません。

VTI、VOO、VYMの比較

画像:VTI、VOO、VYMの比較

オレンジ色がVTI、青色がVOO、赤色がVYMです。

若干VTIの方が上振れる時期もあれば、VOOの方が上振れる時期もありますが、VTIもVOOも、どちらもほとんど同じ値動きをしていますね。

そのため、S&P500指数に投資したいならVOO、米国全体に投資したいならVTIという好みの問題で選べば良いでしょう。

なお、上記画像を見るとわかる通り、VTI、VOOと比べると高配当株中心のVYMの株価の伸びは低めです。

その代わり、VYMは配当金利回りが高いため、配当金生活には向いています。

VTIも高配当ETF「VYM」もS&P500指数連動ETF「VOO」もSBI証券で簡単に買うことができます。

関連記事:【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

\手数料が業界最安レベル!/

国内株式個人取引シェアNo.1!はじめての口座開設ならSBI証券。

ネットでかんたん、5分で口座開設。

VTIで配当金を狙うかわりにFundsもアリ

VTIは比較的手堅いETFですが、単純にたくさんの株を買っているのと変わりません。そのため、当然ですが元本割れリスクがあります。

そのため、原則として元本割れしない、債券や年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリでしょう。

上場企業など手堅い投資先にお金を貸し、年利1-3%の利息がもらえます。元本割れせず手堅く収入を増やしたい方にとっては良い選択肢の一つになると思います。

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

VTIを購入するならどこの証券会社が良い?

VTIを購入するなら、米国ETFの買い付け手数料が無料のネット証券「SBI証券」をおすすめします。

これから口座開設したい方は下記の記事をご覧ください。証券口座の開設方法をわかりやすく解説しています。

関連記事:【比較】証券会社のおすすめはどこ?口座開設の流れを解説

\手数料が業界最安レベル!/

国内株式個人取引シェアNo.1!はじめての口座開設ならSBI証券。

ネットでかんたん、5分で口座開設。

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

検索

カテゴリー

よく読まれている記事

【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

上場企業等にお金を貸し、年利1~3%の利息を得るFunds。投資元本が値動きしないため、ほったらかしでOK。低リスクで堅実に資産運用。

【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

初心者向け、S&P500に投資したい方必見。「どうやったら買えるの?どこで口座開設したらいいの?」を解決します。

【利回り10%】COZUCHI(コヅチ)不動産の評判は?

平均利回り10%。過去の元本割れや配当遅延なし、不動産投資のCOZUCHI。

  • この記事を書いた人

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

-株式・ETF