株式・ETF

トヨタ自動車の配当金利回りは何%?100株でいつ、いくらもらえる?

2021年6月28日

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

悩んでいる人
日本が誇るトヨタ自動車に投資しようかな。配当金って100株だとどのぐらいもらえるのでしょうか?

トヨタ自動車の配当利回りは、ここ7年ほど3%前後で推移しており高配当です。2021年の実績で言うと、100株持っている場合は年間24,000円(税引後19,124円)の配当金を受け取ることができました。

この記事では、投資家税理士 坂根が解説します。

ポイント

  • トヨタ自動車の配当金は年2回、9/30(中間配当)と3/31(期末配当)を基準日として受け取れる
  • 中間配当、期末配当あわせて1株当たり年240円の配当金(2021年3月期実績)
  • 配当利回りは約3%、東証1部上場銘柄の平均利回りの1.7倍と高配当
  • 配当性向は約40%と、余力あり
  • トヨタ自動車の株はネット証券のSBI証券などで買うことができる
  • トヨタ自動車を含め、株式投資は元本割れリスクがあるので、原則元本割れせず年利1-3%の利息が手に入るFundsの選択肢もアリ

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

トヨタ自動車の配当金はいくら?

トヨタ自動車の配当金は、1年に2回受け取ることができます。

中間配当(9月30日)と期末配当(3/31)の2回です。

受け取れる配当金は毎年の利益状況等によって異なりますが、2021年3月期では中間配当が105円、期末配当が135円の計240円でした。

トヨタ自動車の株は100株単位で購入できますので、100株持っている場合は年間24,000円(税引後19,124円)の配当金を受け取ることができます。

トヨタ自動車の配当金推移

トヨタ自動車の配当金推移は次の通りです。

第113期 第114期 第115期 第116期 第117期
事業年度 2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期 2020年3月期 2021年3月期
普通株の配当金 210円 220円 220円 220円 240円
(うち中間配当金) 100円 100円 100円 100円 105円
配当性向 41.4% 35% 33.5% 43.6% 41.2%

表:トヨタ自動車 2021年3月期の有価証券報告書を基に作成

2021年3月期は1株当たり240円の配当金であり、2017年3月期の210円、2018年3月期~2020年3月期の220円と比べて増配していることがわかります。

トヨタ自動車の配当金利回りは高い?

トヨタ自動車の配当利回りは3%程度と、高いです

東証1部のすべての銘柄の平均利回りは1.77%(日本経済新聞社より)ですので、東証1部上場銘柄の平均配当利回りの1.7倍です。

事業年度 2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期 2020年3月期 2021年3月期
普通株の配当金 210円 220円 220円 220円 240円
株価(終値) 6,042円 6,825円 6,487円 6,501円 8,616円
配当利回り 3.48% 3.22% 3.39% 3.38% 2.79%

表:配当利回りは、その期の配当金合計÷期末の株価の終値によって算定しています。

2021年3月期の配当利回りはそれ以前の期と比べて低くなっていますが、これは、株価が大きく伸びたことによるものです。

2020年3月期末日は株価が6,501円でしたが、2021年3月期末日の株価は8,616円と、1.3倍になっています。

そのため、株価から見た配当利回りは下がってしまっていますが、株価の伸びによる売却益を考えれば、より大きな利益を出せたことがわかります。

トヨタ自動車の配当金利回りは高すぎる?

トヨタ自動車の配当利回りは高いですが、高すぎるというほどではありません。

上述した通り、トヨタ自動車の配当利回りは3%程度と、東証1部上場銘柄の平均配当利回りの1.7倍です。

しかし、2021年3月期の配当性向は41.2%であり、また、トヨタ自動車の方針として配当性向30%を目指しているため、まだまだ余力があります。

配当性向というのは、「利益のうち、どれだけ配当金に回したか」という割合です。

この割合は、高すぎても低すぎてもよくありませんが、日本の企業の配当性向は30%程度と言われているため、平均より少し高い程度です。

一部の高配当銘柄(JTなど)では、配当性向が80%、90%と異常に高いですが、身の丈に合わない配当金を出し続けると会社にお金が残らないため、会社経営が傾いてしまいます。

その結果、長期的に配当金をもらうことができず、減配(配当金が減ること)や株価の暴落につながることもあります。しかし、トヨタ自動車の配当性向は40%ですのでまだまだ余力があると言えます。

トヨタ自動車はどんな会社?

トヨタ株式会社(7203)は、愛知県豊田市に本社をおいている日本最大の自動車メーカーです。

会社名 トヨタ自動車株式会社
コード 7203
市場 東証プライム(旧:東証一部)
設立年月日 1940年5月21日
従業員数(連結) 約37万人
主な事業内容 自動車メーカー
資本金 約3,970億円
決算期 3月31日
直近配当利回り 2.4%
株価 9,842円
購入できる証券会社 SBI証券松井証券など

※執筆時点筆者調べ

トヨタ自動車の株はネット証券のSBI証券松井証券で買うことができます。わたしもメインで利用しているSBI証券だと購入手数料が数百円レベルと店舗型証券会社より圧倒的に安く、業界最安水準です。

これから口座開設したい方は下記の記事をご覧ください。

関連記事:【比較】証券会社のおすすめはどこ?口座開設の流れを解説

トヨタ自動車の株はいくらから買える?

トヨタ自動車の株は、100万円ほどあれば購入可能です。

日本の株には「単元株」という制度があり、1株から購入することはできません。

単元株とは、一定以上の株式数からしか購入できないという制度であり、かつては1,000株からしか購入できない等の制限がありました。

いまは100株からに統一されていますので、「1株あたりの株価×100株+証券会社の購入手数料」で購入することができます。

画像:トヨタ自動車の株価推移

2021年6月28日現在では、トヨタ自動車の株価は1株あたり9,842円です。

つまり、「9,842円×100株+購入手数料」の約100万円で購入できます。

そして100株購入した場合には、配当金は毎年24,000円(240円×100株)もらえます。

ちなみに、わたしも利用しているSBI証券で購入するのであれば手数料が非常に安いです。100万円未満の購入であれば手数料が税込535円と、ほぼ無視して良いレベルです。みずほ証券のコールセンター経由で100万円取引であれば9,240円ですから、圧倒的に安いです。

なお、わたしは産まれが愛知県豊田市ですので、トヨタ自動車を応援したい気持ちがあります。ぜひ、トヨタ自動車の株を買って応援してくださいね。

トヨタ自動車の配当金を狙う代わりにFundsもアリ

トヨタ自動車は日本をけん引する大企業ですが、株式投資ですので当然元本割れリスクはあります。

元本割れせず年利1-3%程度の収入が欲しい場合には、原則元本割れしないFundsの選択肢もアリでしょう。

Fundsでは上場企業等にお金を貸し、利息収入を得ることができます。投資先も上場企業等、優良企業に限定していますので、手堅く収入を得られる可能性があります。

関連記事:【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

\10,000円分のAmazonギフト券がもらえる/

8月31日までに投資を行った方全員に、投資金額に応じて最大10,000円分のAmazonギフト券がもれなくもらえるキャンペーン!

資産運用相談

資産運用では「どういう目的で資産運用をするのか」が一番重要です。

人によって正解は違うため、背景や家族構成、財産状況などを伺いながらご相談にのっています。

そして、銀行や不動産会社にだまされて大きく損をする方はよくいます。

絶対に損したくない方や、資産を増やしたいとお考えの方は、ぜひ今すぐ以下のリンクをクリックしてお問い合わせください。

外資系証券会社で預入資産額2億円以上の方のみを担当してきた独立系ファイナンシャルアドバイザーが、口座開設から株式の売買までサポートいたします!

>>資産運用相談

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

検索

カテゴリー

よく読まれている記事

【年利3%】安定利息収入Fundsの評判は?税理士が解説

上場企業等にお金を貸し、年利1~3%の利息を得るFunds。投資元本が値動きしないため、ほったらかしでOK。低リスクで堅実に資産運用。

【初心者向け】S&P500の買い方を投資家税理士が解説

初心者向け、S&P500に投資したい方必見。「どうやったら買えるの?どこで口座開設したらいいの?」を解決します。

【利回り10%】COZUCHI(コヅチ)不動産の評判は?

平均利回り10%。過去の元本割れや配当遅延なし、不動産投資のCOZUCHI。

  • この記事を書いた人

投資家税理士 / 坂根 崇真

税理士、一般社団法人 全国第三者承継推進協会 理事、株式会社坂根ホールディングス 代表取締役 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE、現代ビジネス ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

-株式・ETF