
どちらかというと使いにくいという口コミが多いですが、私は使いやすいと感じています。
この記事では、実際にSBI証券で口座開設している税理士の坂根が解説します。
- SBI証券はおすすめ?実際に使っている感想
- SBI証券の口コミと評判
- SBI証券の口座開設方法
SBI証券はおすすめ?実際に使っている感想
SBI証券はおすすめです。
わたしは次の証券会社で口座を保有しています。
- マネックス証券
- 楽天証券
- SBI証券
- DMM 株
- 野村證券
この中でもSBI証券は株の売買が簡単ですし、手数料もかなり安いです。
そのため、わたしはメインで使っています。
【比較】証券会社はどこがおすすめ?口座開設の流れなど税理士が解説
SBI証券の口コミと評判
SBI証券の口コミを調べてみました。
SBI証券のアプリは使い易いな。後は手数料をDMM株並みにしてくれれば尚良いんだが。
— ゆう (@yu_qla) February 5, 2021
私は、SBI証券と、DMM株の口座から購入してます。SBI証券のが取り扱い銘柄おおいですが、DMM株の方がスマホアプリで買えて使い勝手はいいです
— こま👨🍼投資 ETF 株 貴金属 FX (@komarand99) September 27, 2020
SBI証券ってほんと使いにくいな…サイトの構造がわかりにくすぎる…
と思ったら、使いにくいので有名なのね…#SBI証券— MACAPU (@foreverkoiking) November 13, 2020
SBI証券のサイト見にくい、使いにくいで困った
— くらげちゃん@家欲しい (@kurage3602) January 28, 2021
アプリが使いやすい、使いにくいどちらの意見もありますが、わたしはSBI証券での株取引をしにくい印象はありません。
【比較】証券会社はどこがおすすめ?口座開設の流れなど税理士が解説
SBI証券の口座開設方法
わたしがメインで使っているSBI証券の口座開設方法をご紹介します。
まずは、SBI証券の口座開設ページにアクセスしましょう。
クリックすると以下の画面があらわれますので、「今すぐエントリー」をクリックしましょう。
口座開設資料請求フォームにページが移動されます。
口座開設申込書などを届けてもらうため、住所を入力しましょう。
以下の「お取引情報」はアンケートみたいなものです。ざっくりで構わないですが入力しましょう。
「特定口座について」は、「特定口座を開設し、源泉徴収を選択する」にチェックを入れてください。
これを選択することで、原則、確定申告不要とすることができます。
最後に、同意して申し込みを行います。
このように、SBI証券の口座は簡単に開設することができます。
SBI証券の口座開設ページ(こちらをクリックしてください)
いますぐ口座開設して、資産を増やしていきましょう。