• ホーム
  • 年利3%の利息収入
  • 証券口座開設
  • お問い合わせ

投資家税理士 / 坂根 崇真

【肩書】 新宿税理士事務所 代表税理士 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

投資家税理士 坂根

資産運用ブログ

  • ホーム
  • 年利3%の利息収入
  • 証券口座開設
  • お問い合わせ
VIGの株価推移

株式・ETF

VIGの配当金利回りは2%、VYMと比較した強みは?

2022/8/12  

悩んでいる人「VIG」の配当利回りは何%でしょうか?高配当ETF「VYM」と、どう違うのでしょうか? VIGの配当利回りは約2%です。 VIGは「増配を続けていること」を重視し、VYMは「現在高配当で ...

三菱HCキャピタルの業績

株式・ETF

三菱HCキャピタル(8593)の配当金利回りは5%、将来性は?

2022/8/11  

悩んでいる人三菱HCキャピタル(8593)の配当利回りは何%でしょうか?将来性はありますか? 三菱HCキャピタル(8593)の配当利回りは約4.9%で、高配当銘柄です。 23期連続増配しており、増配ラ ...

VTのチャート

株式・ETF

【VT】全世界投資ETFの配当金利回りは2%、VTIとの違いは?

2022/8/11  

悩んでいる人全世界投資ETF「VT」の配当金利回りは何%でしょうか?VTIとは何が違うのでしょうか? VTの配当金利回りは約2%であり、米国株を中心に、全世界に投資するETFです。 米国のみに投資する ...

SPXLチャート2002年7月16日

株式・ETF

【SPXL】S&P500レバレッジ3倍ETFは買うべきか

2022/8/11  

悩んでいる人S&P500レバレッジ3倍ETFのSPXLで一発逆転したいんですがどうでしょうか リスクが高く、長期で見るとS&P500指数と乖離するので長期保有は危険です。本当に上がりそ ...

【利回り10%】XOM(エクソンモービル)で配当金生活

株式・ETF

【利回り10%】XOM(エクソンモービル)で配当金生活

2022/8/11  

悩んでいる人XOM(エクソンモービル)は配当利回り10%と聞いたので、簡単に配当金生活をおくれそうですね。 2020年は配当利回りが10%程ありましたが、株価が2倍以上に高騰したため2022年現在は4 ...

IVV(iShares Core S&P 500 ETF)株価推移

株式・ETF

【S&P500連動】IVVの配当金利回りは1%台

2022/8/11  

悩んでいる人米国ETF「IVV」の配当金はどのぐらいもらえるのでしょうか 概ね1%台で推移しています。ただ、IVVはS&P500指数連動のETFなので、配当金より株価の値上がりを見込むものです ...

DMM株の評判は悪い?デメリットなど資産運用に強い税理士が解説

株式・ETF

【欠点あり】DMM株の評判やデメリットを税理士が解説

2022/8/11  

悩んでいる人証券会社「DMM株」の評判ってどうなんでしょうか。DMMグループって、証券会社のイメージがまったくないです・・・ ネット証券「DMM株」は悪くはない証券会社です。ただし、もしまだ口座を持っ ...

【配当金利回り4.2%】PFFによる配当生活は簡単に到達できる?

株式・ETF

【配当金利回り4.2%】PFFによる配当生活は簡単に到達できる?

2022/8/11  

悩んでいる人高配当ETFの「PFF」で配当生活をおくるのは簡単でしょうか? 「PFF」は配当金利回りが約4.2%(2021年9月時点)と高く、配当金で生活をするのは比較的簡単に到達することができます。 ...

おまかせFX

その他の資産運用

【FX自動売買】おまかせFXは儲かる?それとも詐欺?

2022/7/15  

悩んでいる人FX自動売買システム「おまかせFX」って儲かりますか? 確実に儲かるとは言い切れませんが、大きな為替変動のタイミングでは取引しないなど安全運用を心がければ十分な不労所得が手に入る可能性があ ...

VTIの配当金利回りは1%、VOOやVYMと比べた強みは?

株式・ETF

VTIの配当金利回りは1%、VOOやVYMと比べた強みは?

2022/8/11  

悩んでいる人米国ETF「VTI」が人気らしいけど、どんなETFなのかな。配当金はどのぐらいもらえますか?また、S&P500連動ETF「VOO」や高配当ETF「VYM」との違いは何ですか? ポイ ...

« Prev 1 2 3 4 … 14 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

検索

投資家税理士 / 坂根 崇真

【肩書】 新宿税理士事務所 代表税理士 【セミナー実績】 初心者向け!資産形成手法と税金セミナー(略)(主催:サンワード貿易株式会社) など 【著書】 相続実務のツボとコツがゼッタイにわかる本 (出版社:秀和システム) 【メディア実績】 Yahoo!ニュース、livedoor ニュース、Smart News、幻冬舎GOLD ONLINE ほか 【プライベート】 株や社債をはじめ、太陽光発電設備を2基など保有する個人投資家

カテゴリー

  • その他の資産運用
  • 不動産など
  • 仮想通貨
  • 株式・ETF

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

最近の投稿

  • 【KO】コカコーラの配当金はいつもらえる?配当利回り3%と高配当 2022年8月12日
  • 【配当利回り4%】XLEの株価は安定?配当金はいつもらえる? 2022年8月12日
  • 【PG】P&Gの配当金はいくら?株価好調、配当利回り2% 2022年8月10日
  • 【高配当】ベライゾンコミュニケーションズ(VZ)は利回り5% 2022年8月8日
  • ホーム
  • 年利3%の利息収入
  • 証券口座開設
  • 最新記事
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
当サイト(資産運用ブログ)へのリンクは完全フリーです。リンクを掲載する場合の許可や連絡は必要ありません。ただし、リンクの設定をされる際は当サイト(資産運用ブログ)へのリンクを必ず明示してください。※引用も、出典元の明記とリンクをしていただければOKです。リンク掲載が無い場合には著作権侵害とみなし、法的措置を取らせていただきます。

資産運用ブログ

投資家税理士 坂根

© 2022 資産運用ブログ