支払いドットコムとは企業間取引における銀行振込を、クレジットカードで決済できるサービスです。
BPSP事業者の中でも、支払いドットコムは信頼性・実績共に優れています。
「セゾンカードのクレディセゾン」と「法人向けクレジットカードを提供するフィンテック企業UPSIDER」が共同で運営しており、利用者数はBPSP事業社の中でNo.1です。
支払いドットコムは支払いを最長60日延長可能な上、審査や担保などがなくクレジットカードさえあればどんな方でも利用できます。
銀行融資から融資が受けれず取引先への支払いができない方でも、支払いドットコムを利用して期日延長することで完済できたという声は少なくありません。
そこで今回は、支払いドットコムの仕組みと評判・口コミ、メリット・デメリット、類似サービスの比較まで詳しく解説します。
請求書の期日までにキャッシュが用意が厳しい方には必見のサービスとなっているので、ぜひご参考いただけますと幸いです。
支払いドットコム(支払い.com)とは?

支払いドットコムとは、請求書払いをお手持ちのクレジットカードで決済することで、支払いを最大60日間先延ばしにできるサービスです。
利用カードの与信枠の範囲で銀行振込といった企業間取引の支払いが可能なため、新しい資金繰りの手法として利用されています。
上場プライム市場の「株式会社クレディセゾン」と法人カードを提供する「株式会社UPSIDER」が提携してBtoB決済サービスで、2022年4月リリースからわずか1年間で約15,000社を突破しており、多くの法人や個人事業主の方に利用されています。
支払いドットコムのサービス詳細は以下になります。
手数料 | 一律4% |
利用上限額 | カード上限額 |
最長延期日数 | 60日間 |
振込までの日数 | 最短1営業日後※1 |
利用可能ブランド | VISA・MasterCard・AmericanExpress※2 |
対象者 | 法人・個人事業主 |
支払い先への通知 | × |
必要書類 | 不要 |
審査/面談 | 不要 |
公式サイト | https://shi-harai.com/ |
支払いドットコム(支払い.com)の運営会社情報
会社名 | 株式会社UPSIDER |
代表者 | 代表取締役:宮城 徹 代表取締役:水野 智規 |
資本金 | 8,794百万円(資本準備金等を含む) |
本社所在地 | 東京都港区六本木7-15-7 |
事業内容 | 法人間決済サービスの企画・運営 |
出資元(敬称略) | WiL ANRI DNX Ventures グローバル・ブレイン DST Global Partners 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ Greenoaks Capital Arena HD basepartners 新生銀行 AGキャピタル Tybourne Capital Management 三菱UFJキャピタル セゾン・ベンチャーズ |
登録 | 前払式支払手段(第三者型) 発行者登録 関東財務局長第00722号 PCI DSS v3.2認定事業者 |
加盟団体 | 一般社団法人日本資金決済業協会 Cloud Native Computing Foundation |
会社名 | 株式会社クレディセゾン |
代表者 | 代表取締役会長CEO:林野 宏 代表取締役(兼)社長執行役員COO:水野 克己 |
資本金 | 759億29百万円 |
本社所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F |
事業内容 | ペイメント・リース・ファイナンス・不動産関連・エンタテインメント |
上場証券取引所 | 東京(プライム市場) |
証券コード | 8253 |
従業員数 | 4,319名 ※2021年3月31日現在 |
支払いドットコム(支払い.com)の仕組み

支払いドットコムの仕組みは以下の通りです。
- 請求書の請求額+手数料をお手持ちのクレジットカードで支払いドットコムに決済する
- 支払いドットコムが請求者に請求額の振込を行う
- 支払いドットコムがクレジットカード会社から請求額+手数料を回収する
- 利用者が請求額+手数料をカード決済する
支払いドットコムが利用者の代わりに請求者に対して請求額を支払い、翌月にクレジットカード会社から支払い額として請求される仕組みです。
来月までに売掛金が入金されるため一時的に請求書払いをしのぎたい方、今月の請求額を来月の給与で支払いたい方にとっておススメのサービスだと言えます。
請求書の支払いの目途が立っていない方は、支払いドットコムを利用して期日延長を検討されてみてください。
支払いドットコム(支払い.com)の良い評判・口コミ
の良い評判・口コミ-1024x576.png)
支払いドットコムを利用した方の良い評判・口コミをご紹介します。
マネーコム編集部のアンケート調査とネットにある口コミを参照しています。
- 申し込みからすぐに振込が完了した
- 個人事業主でも問題なく振込できた
- 本人名義で振込できたので、取引先にバレなかった
良い評判口コミ①申し込みからすぐに振込が完了した
支払いドットコム(支払い.com)では、申し込みから最短60秒で振込を行うことができます。
ファクタリングやビジネスローンなどの他の資金調達サービスでは、2日~4週間ほどかかってしまいます。
請求書の期日が迫っている方でも、申し込んだその日に振込を完了させることができるので、とても重宝できるでしょう。
またクレジットカードを未だに1枚も持っていない方も、UPSIDERカードなら最短即日~3営業日で発行可能。
最低でも3日以内に振込を完了させることができる点で、好評の声が多く上がっています。

4.5
建設業を営んでいるのですが、入金が遅く職人への給与支払いができない状態だったので急遽こちらを利用しました。月末までに職人の支払いや外注費で240万円必要だったのですが、一瞬で支払いが完了したので、とても驚きました。資金調達自体あまり経験がなく、手数料が高いイメージがあったのですが、たったの4%だったので満足です。

4.0
いままでファクタリング利用したけど、新しい資金調達方法がリリースされたと聞いてお試しで利用。クレジットカードを持ってなかったので無理だと思ったが、担当者の方に聞いてみたらUPSIDERカードなら3日くらいで発行されると聞いて発行。初回利用なのに限度額100万円で、審査もないし書類も提出いらないし、金融機関にバレることもなかったのでファクタリングなんかより断然よかった

5.0
運送業で年商1,000万ほどの小さな会社で、社員の給与を払うことさえできない状態ですがヤミ金に手を出したら終わりだと思い銀行に泣きついてお願いしていたのですが、すべて断られました。ネットで探していたところこちらの支払いドットコムを見つけ自分のカードで依頼したのですが、1分ほどで支払いが完了し、2か月間ほど猶予ができたので一気に気持ちが楽になりました。本当に感謝です。
良い評判口コミ②個人事業主でも問題なく振込できた
個人事業主の方でも、支払いドットコムでは問題なく利用することができます。
他の資金調達サービスでは、債権の回収リスクが生じるため、資金繰りや取引先が安定していない個人事業主の利用は受け付けてないことが多いです。
一方で、支払いドットコムは請求書払いをクレジットカード決済に変更するサービスなので、個人事業主の方でも受け付けています。
資金調達に苦戦されている方は、ぜひ支払いドットコムを利用してみてください。

4.0
デザイナーの仕事をしていて案件をとって外注したのですが、前回の案件の入金が間に合わず外注費を支払えない状況だったので支払い.comを利用しました。審査がなくてクレジットカードさえ持っていれば誰でも使える使用になっていたのはとても良いと思いました。個人事業主であることから以前ファクタリングの審査に落ちたことがあり、やむなく親に借りたことがあったので審査に通過しずらい人にこそ特におすすめだと感じました。また利用します。
良い評判口コミ③本人名義で振込できたので、取引先にバレなかった
支払いドットコムでは、本人名義で振込を行うため、取引先に利用がバレることはありません。
取引先に資金繰りが悪化していることがバレてしまうと、契約を切られてしまうのでは?と心配されている方も多いのではないでしょうか。
バレるリスクなく期日を延長できる点も、支払いドットコムが人気の理由の1つだといえるでしょう。

5.0
取引している企業の請求書の支払いが間に合わず、慌てて探したところ支払い.comを見つけて利用しました。サイト見た感じだと支払い.comが代わりに請求額を支払うと書いてあったが、その際に資金が困難であることをバレるか心配だったのですが、しっかり私名義で支払いをしてくれると聞いてとても安心しました。
↓クレカさえあれば最短60秒で利用できる↓
支払いドットコム(支払い.com)の悪い評判・口コミ
の悪い評判・口コミ-1024x576.png)
支払いドットコムを利用した方の悪い評判・口コミをご紹介します。
マネーコム編集部のアンケート調査とネットにある口コミを参照しています。
- クレジットカードの限度額が足りなくて、振込ができなかった
- JCBのカードは利用できなかった
- クレジットカードの現金化はできなかった
悪い評判口コミ①クレジットカードの限度額が足りなくて、振込ができなかった
支払いドットコム(支払い.com)は、クレジットカードで請求書払いを決済するサービスであるため、クレジットカードが利用できないと期日を延長させることができません。
クレジットカードを所有していても、利用残高が希望振込額に達していなければ、振込を行うことができないため注意が必要です。
新規でクレジットカードを発行できる方は、発行スピードの速いUPSIDERカードなどに申し込んで、支払いドットコム(支払い.com)を利用するようにしましょう。

2.0
支払いドットコム、審査がなくてそこはすごくよかった。ただ、残りの限度額が10万ほど残ってなくて、新しく発行しようにも過去に支払い遅延を起こしていてクレジットカードの発行もできない。使えるカードがないと何もできないサービス。確かにアイデアはいいと思うけど、使える人も意外と限られる。
悪い評判口コミ②JCBのカードは利用できなかった
支払いドットコム(支払い.com)では、JCBブランドのクレジットカードを利用することができません。
JCB以外のブランドのカードを持っていない方は、新規でクレジットカードを発行する必要があります。
支払いドットコムを利用するうえでおすすめのカードを調べて、請求書期日までにカードを発行するようにしましょう。

3
JCBって使えないんですね。。私JCBしか持ってなくて、直近で3枚ほど発行していて新しいカード作れなかったので、結局利用できなかったです。消費者金融利用するしかなさそう。
悪い評判口コミ③クレジットカードの現金化はできなかった
支払いドットコム(支払い.com)は請求書払いをクレジットカード決済するサービスなので、クレジットカードの現金化を行うことができません。
債務を増やし支払困難に陥る可能性があるため、クレジットカードの現金化は金融庁により禁止されています。
もしも仮にカード会社がバレてしまうと、利用停止などのペナルティーを受けてしまうことも。
現金を手に入れたい方は、貸金業法に則っている消費者金融やファクタリングなどの資金調達サービスを利用するようにしましょう。

3
友人の結婚式があり、現金が必要だったのですが手持ちが一切なく現金化しようと思い担当の人とやり取りしていたのですが、支払期日伸ばせるってだけで現金化はできないと言われ少し残念でした。
支払いドットコム(支払い.com)の9つのメリット
支払いドットコム(支払い.com)を利用する9つのメリットについて解説します。
- 支払い期間を最大60日間延長できる
- 一律4%の低手数料で利用可能
- 必要書類・審査・担保が不要
- 取引先にバレない
- 60秒で簡単に決済
- 安心安全の運営
- 複数のクレジットカードでも利用可能
- 税金や家賃の支払いにも利用できる
- 個人事業主でも利用することができる
1つずつ解説していきます。
支払い期間を最大60日間延長できる

支払いドットコム(支払い.com)の最大の特徴は、請求書払いの期日を最大60日間延長できる点にあります。
延長できる期間はクレジットカードの締め日・支払日によって変動するため、自分のクレジットカードの締め日・支払日を把握することが大切です。
カードの締め日間際で振り込み登録をしてしまうと約40日しか先延ばしできない場合もありますので、期日を最大限引き延ばすためには、締め日の直後に支払いドットコムに振り込むのがおすすめです。
■例)6月11日に支払いドットコムに振り込み登録した場合(10日締め4日払いのカード)
- 6月11日:支払いドットコムに振り込み登録
- 7月10日;カード締め日
- 8月4日:お支払い
となり、57日間期日を延長することができます。
また支払日が土日祝日である場合、支払日は翌営業日に先延ばしされるため最大60日間延長されることになります。

一方で締め日間際で振り込み登録をしてしまうと約40日間しか先延ばしすることができません。
■例)6月30日に支払いドットコムに振り込み登録した場合(15日締め10日払いのカード)
- 6月30日:支払いドットコムに振り込み登録
- 7月15日;カード締め日
- 8月10日:お支払い
となり、41日間しか期間を先延ばしすることができません。

支払いドットコムを利用する場合は、締め日が遠いカードを選んで期日を最大限引き延ばせるようにしましょう。
↓クレカさえあれば最短60秒で利用できる↓
カードの締め日・支払日と代表的なカード会社の関係は以下を参考にしてください。
カード名 | 締め日 | 支払日 |
---|---|---|
イオンカード | 毎月10日 | 翌月2日 |
セゾンカード りそなカード | 毎月10日 | 翌月4日 |
三井住友カード※ ダイナースカード MUFGカード DCカード UCSカード | 毎月15日 | 翌月10日 |
三井住友カード※ | 毎月末 | 翌月26日 |
楽天カード セディナカード OMCカード アプラスカード ジャックスカード オリコカード | 毎月末 | 翌月27日 |
一律4%の低手数料で利用可能

支払いドットコムの手数料は、他の即日融資サービスと比べて比較的リーズナブルだと言えます。
例えば、資金調達サービスであるファクタリングは、10%~20%の手数料が一般的です。
ビジネスローンなどでも、2%~14%ほどの実質年利が発生します。一方で、支払いドットコムではどんな方でも一律4%の手数料となります。
またカードの還元率が1%の場合、実質還元率は3%となるため、例えば30万円の請求書払いであっても9,000円しか手数料がかからないのはかなり魅力的だと言えますね。
カードの利用限度額が残っている方や新規でカードを作れる方は、ぜひ一度支払いドットコムの利用を検討されてみてください。
書類提出・審査・担保が不要

支払いドットコムは書類提出、審査、担保が不要で、カードさえあれば誰でも期日を延長することができます。
他の融資サービスと比較すると以下のようになります。
サービス名 | 書類提出 | 審査 | 担保 |
---|---|---|---|
支払いドットコム | 不要 | 不要 | 不要 |
ファクタリング | 2~8種類 | 必要 | 不要 |
ビジネスローン | 4~6種類 | 必要 | 不要 |
ビジネスローンやファクタリングは決算書の提出なども必要になるため、特に1期目の法人の方にとっては確定申告の経験がなく新たに書類を作成する必要があります。
またビジネスローンやファクタリングは審査も厳しく、自身の経営状況だけでなく取引先の会社実績なども審査対象に入り審査に落ちるケースも十分にあります。
一方で支払いドットコムであれば書類提出や審査が不要で、クレジットカードさえ誰でも利用できます。
↓審査・必要書類なしでクレカさえあれば今すぐ利用できる↓
取引先に支払いドットコムの利用がバレない

支払いドットコムに振り込み登録する際、本人名義で振込を行うことができるため、取引先に支払いドットコムの利用がバレることがありません。
振込名義は自由に指定OK
あなたの名前で振込できるので、支払先へは利用を知られません
引用元:支払い.com【公式サイト】-よくある質問
資金繰りが悪化していることが取引先にバレてしまうと、倒産の危険性があると判断されてしまいます。
最悪の場合、契約を切られてしまうケースもあるため、法人の方はもちろん個人事業主の方にとても安心して期日を延長で切るのは1つの魅力だといえるでしょう。
60秒で簡単に決済

支払いドットコムはオンラインでカード決済をすることができるため、最短60秒で簡単に手続きを完了させることができます。
支払いドットコムでの利用の流れは以下のようになります。
- 支払いドットコムにユーザー登録を行う
- 請求金額や支払先の口座情報を入力し、決済完了させる
ユーザー登録は無料で行うことができます。
支払い.comはどなた様も無料でご登録いただけます。
ユーザー登録時点では振込情報の登録は不要なので、まずはお気軽にご登録ください。
引用元:支払い.com【公式サイト】-よくある質問
スマホとお手持ちのカードさえあれば、どこにいても手続きを完了させることができるため、お忙しい方や店舗に出向くのが面倒な方は、ぜひ登録をしてみてください。
↓クレカさえあれば最短60秒で利用できる↓
安心安全の運営

支払いドットコムは上場企業のクレディセゾンと、法人カードサービスを提供する株式会社UPSIDERが提携して運営している決済サービスであるため、倒産のリスクなく安心して決算することができます。
後払いサービスの中には不正に情報を取得する詐欺サイトなども含まれますが、運営会社が大手の企業であればカード情報を不正利用されるリスクもありません。
導入企業は、リリースからわずか1年間で約15,000社を突破しており、個人事業主・フリーランスから上場企業のまで多くの方にも利用されています。
初めて利用される方は特に、実績や信頼性のある支払いドットコムを利用してみましょう。
複数カード払いを利用して、利用枠を増やすことも可能

支払いドットコムでは複数カード払いが新たにリリースされ、複数のクレジットカードの利用枠を使用して支払うことが可能です。
既にクレジットカードの利用残高が足りなく、1枚のカードでは高額の入金ができない方でも、2枚以上のカードの利用枠をまとめて利用することで柔軟な支払いが可能になります。
複数カード払いの特徴は以下の通りです。
- 請求額に関係なく利用可能
- クレジットカードごとに支払う額を設定可能
- クレジットカードの利用枚数には上限なし
手数料も4%のまま追加料金なしで利用できるため、複数枚クレジットカードをお持ちの方は複数カード払いを利用して、希望額の振込を行うようにしましょう。
↓クレカさえあれば最短60秒で利用できる↓
税金や家賃の支払いにも利用できる

支払いドットコムでは、原則として利用用途に制限がないため、取引先への支払いだけでなく、家賃や税金の支払いなどプライベートシーンでも利用することができます。
ただし、利用規約により禁止されている利用方法があるため、利用する際は必ず確認してください。
以下に該当するご利用は利用規約により禁止されております。
支払い.com【公式サイト】-よくある質問
- クレジットカード料金の支払い
- 自社宛の振込(現金化)
- その他現金化にあたるご利用
- その他金融サービスへの支払い(銀行融資等も不可)
個人事業主でも利用することができる

支払いドットコムは法人だけでなく個人事業主でも利用することができます。
個人事業主の方は、特に取引先の規模が小さく資金繰りも安定してないケースが多いため、ファクタリングやビジネスローンでの審査に通過することが難しいと言われています。
支払いドットコムでは個人事業主でも、審査が無く低い手数料で請求書払いの期日延長をすることができるため、利用を検討されている方はまず支払いドットコムに無料登録してみましょう。
支払い.comは個人事業主、法人を問わずご利用いただくことが可能です。
クレジットカード登録の際は、個人で利用されているクレジットカードをご登録ください。
引用元:支払い.com【公式サイト】-よくある質問
支払いドットコム(支払い.com)の4つのデメリット
支払いドットコムは審査もなく手数料も低いため、リリース直後から利用者が急増していますが、以下の4つのデメリットが存在します。
- クレジットカードの利用限度額までしか振込ができない
- 海外口座への支払いはできない
- VISA、MasterCard、セゾンカード以外の利用はできない
- デビットカードやプリペイドカードを利用しても資金繰り改善にならない
1つずつ確認していきましょう。
クレジットカードの利用限度額までしか振込ができない

支払いドットコムではクレジットカードの利用限度額までしか振込ができません。
例えば、50万円の限度額をお持ちで、今月中にすでに20万円利用している場合、支払いドットコムに30万円の振込しかすることができません。
支払いドットコムを利用する際は、残り残高が希望の振込額に達しているか確認するようにしましょう。
海外口座への支払いはできない

支払いドットコムは国内口座への振込のみで海外口座への支払いは対応していません。
そのため、以下のようなシーンでは対応できないため注意してください。
- 海外の企業との貿易取引
- 海外のネット通販やオークションで商品を輸入する場合
- 工場施設等を海外に建設する場合
- 海外で受けたサービスの請求書払い
特に取引先が海外企業で、支払いドットコムを利用できないケースが多いため、国内企業向けのサービスであることを念頭に利用するようにしましょう。
VISA、MasterCard、セゾンカード以外のカードは利用できない

支払いドットコムで利用できるカードは以下のようになります。
- VISA・Mastercard ブランドのクレジットカード/デビットカード/プリペイドカード
- セゾンカードが発行する、AmericanExpress/JCB/VISA/Mastercard ブランドのクレジットカード/デビットカード/プリペイドカード
ブランド名 | セゾンカードが発行 | 他のカード会社が発行 |
---|---|---|
VISA | 〇 | 〇 |
MasterCard | 〇 | 〇 |
AmericanExpress | 〇 | × |
その他のブランド | × | × |
大手国際ブランドであるJCBや、海外発行のカードは利用対象外となるため注意が必要です。
なお支払いドットコムを利用するなら、翌営業日の振込が可能のセゾンカードまたはUPSIDERカードがおすすめ。未だ発行されていない方は、支払いドットコムを利用するまでにカードの詳細を確認してみてください。
デビットカードやプリペイドカードを利用しても資金繰り改善にならない

支払いドットコムではデビットカードやプリペイドカードを利用可能ですが、どちらも支払金額が前払いで引き落とされるため、支払期間の延長にはなりません。
手数料4%が発生してしまうだけで、資金繰りの改善にはつながらないため、デビットカードやプリペイドカードの利用は避けるようにしましょう。
支払いドットコム(支払い.com)の使い方【ログインから入金まで解説!】
支払いドットコムはオンライン振込で最短60秒で手続きを完了させることができます。
支払いドットコムの使い方を以下の4STEPで解説いたします。
ご利用を検討されている方は、スマホとクレジットカードを準備して、手順を参考に振込を行ってみましょう。
\\簡単!最短60秒で決済完了!//
支払いドットコム(支払い.com)の使い方①ユーザー登録
支払いドットコムを利用する際は、まずユーザー登録画面から事業形態、企業名、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス、希望のパスワードを入力して登録ボタンを押してください。

支払いドットコム(支払い.com)の使い方②ログイン
登録したメールアドレスに、支払いドットコムからメールが届くため、「登録する」というボタンを押しログインを完了させます。

支払いドットコム(支払い.com)の使い方③振込情報の登録
ログイン画面に来たら、「振込情報の登録へ進む」というボタンを押し、振込情報の入力に進みます。

クレジットカードを手元に用意し、以下の情報を入力していきましょう。
- 振込金額
- 振込依頼人
- 金融機関名
- 支店名
- 口座種別
- 口座番号
- 口座名義
- クレジットカード情報
- 振込日

セゾンカードまたはUPSIDERカードをお持ちの方は、午前中に振込を依頼すると最短即日完了させることができます。
追加の手数料などもかからないため、カードをお持ちの方は即日で振込を完了させてみてください。

支払いドットコム(支払い.com)の使い方④入力情報の確認
振込情報の登録が完了したら、最後に入力情報の確認に移ります。
以下の3点を確認して問題がなければ振り込み確定ボタンを押します。これで、振込申請が完了です。
- 現金化でないか
- 振込先情報
- 振込金額
- 支払い概要
セゾンカードまたはUPSIDERカードで振込をされた方は要営業日。それ以外のカードの方は2営業日後に振込が完了し、支払期日を延長させることができます。


実際に管理人が初めて申し込んだ際は約4分ほどかかりましたが、2回目以降を利用する際は振込先のコピー機能を利用すれば振込情報を入力する手間が省けるため、約60秒ほどで振込申請を行うことができます。
支払いドットコムをご利用されたい方は、以上の手順を参考に、振込申請を行ってみてください。
支払いドットコム(支払い.com)ではセゾンカードとUPSIDERカードがおすすめ
支払いドットコムで振込を行うために発行するカードはセゾンカードとUPSIDERカードがおすすめです。
以上の2種のカードは、支払いドットコムの運営会社である株式会社クレディセゾンと株式会社UPSIDERが発行するカードで、支払いドットコムで利用すると最短翌営業日の振込が可能になります。
カードの種類 | 最短振込日 |
---|---|
セゾンカード・UPSIDERカード | 翌営業日 |
その他のカード | 2営業日後 |
土日祝日は振込を実施することができないため、1日異なるだけでも実際の振込日が2~3日遅れてしまう可能性もあります。
請求書払いの期日が迫っている方は特に、以上の2種のカードを検討してみてください。
まずは、あなたに最適のクレジットカードがひと目でわかるように、フローチャートにまとめました。

以下の比較表にあるロゴ画像をクリックすると詳細情報に移動するため、ぜひ参考にしてください。
カード名 | UPSIDERカード ![]() | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード![]() | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード![]() |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 初年度:11,000円 2年目以降:22,000円※1 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ | 2.25%※2 | 0.50%~1.00% |
発行時間 | 最短即日~3営業日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 |
利用限度額 | 1億円以上 | 最大1,000万円 | 最大100万円 |
国際ブランド | Visa | AmericanExpress | AmericanExpress |
申し込み対象 | 法人口座と独自ドメインのメールアドレスを所有している法人の方 | 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生・未成年を除く) | 個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※2 1マイル=2円として換算
UPSIDERカード

年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
発行期間 | 最短即日~3営業日 |
利用限度額 | 1億円以上 |
UPSIDERカードは新規上場企業の20%以上が利用している、法人向けのクレジットカードです。
UPSIDERカードの最大の特徴は、1億円以上という利用限度額の高さにあります。
一般的に、法人カードであっても、利用限度額は最大1,000万円程度なので、請求額が高額の方にとってとても魅力的なポイントですね。
また審査も柔軟で、法人口座と独自ドメインのメールアドレスを所有していれば、設立築後の法人でも審査に通過しているケースも多く上がっています。
最短即日で発行されるため、支払いドットコムの希望振込額が高額の方は、UPSIDERカードを発行を検討されてみてください。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 初年度:11,000円 2年目以降:22,000円※1 |
ポイント還元率 | 2.25%※2 |
発行期間 | 最短3営業日 |
利用限度額 | 最大1,000万円 |
※2 1マイル=2円として換算
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、法人の方だけでなく個人事業主の方にも人気のプラチナカードです。
最大の魅力は充実した付帯サービスとリーズナブルな年会費にあります。
本カード所有者が無料で入会できるSAISON MILE CLUBを利用すると、JALのマイル還元率1.125%となり、セゾンカードの中で最も高い還元率を誇ります。
円換算すると、ポイント還元率は2.25%となるため、支払いドットコムの手数料4%を加味すると実質1.75%の手数料で利用することが可能に。
付帯サービスも充実しており、日本円で約66,000円相当のプライオリティパス/プレステージ会員に無料で入会でき、コレだけで年会費の元を取ることができるでしょう。
空港ラウンジサービスでは、アルコール類をはじめ高級ビュッフェ料理やスパなど多くのサービスが用意されています。
さらに年間200万円以上のショッピング利用で、次年度の年会費が通常の半額の11,000円に。
支払いドットコムで200万円を超える振込を検討されている方には、お得に最上級の付帯サービスを受けれるため、相性が良い1枚だといえるでしょう。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.50%~1.00% |
発行期間 | 最短3営業日 |
利用限度額 | 最大100万円 |
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費無料で法人をはじめ個人事業主やフリーランス方のみが発行できるビジネスカードです。
最大の特徴は、発行の手軽さにあります。
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは決算書や登記簿の提出不要で、個人与信のみで発行可能。
1期目の法人や独立したての個人事業主の方でも、簡単にビジネスカードを発行できるのは、経費削減の面でとても魅力的ですね。
また以下のビジネスサービスをを優待価格で利用できるのも魅力の1つ。
サービス名 | 優待内容 |
---|---|
エックスサーバー | 初回ご利用料金 最大16,500円割引き |
かんたんクラウド(MJS) | 月額利用料 2ヵ月無料 |
かんたんクラウド(MJS)を使えば、帳簿や決算書、確定申告の知識がなくても、会計ソフトを使えば簡単に作成可能。
またホームページを作成される方にとって、エックスサーバーの最大16,500円割引優待はかなりお得でコレだけでもカードを作成する価値があるといえるでしょう。
年会費無料のビジネスカードで支払いドットコムを利用されたい方にとって、おすすめの1枚です。ぜひ発行してみてください。
支払いドットコム(支払い.com)と類似した請求書カード払いサービス4選

2022年から多くの請求書払いのサービスがリリースされており、手数料が安い・振込日までのスピードが速いサービスが人気です。
この章では、支払いドットコムと類似した請求書カード払いサービス4つご紹介いたします。
【参照】:請求書カード払いおすすめ業者5選
サービス名 | 支払いドットコム![]() | JCB請求書カード払い![]() | INVOYカード払い![]() | dgft請求書カード払い![]() | labolカード払い![]() |
---|---|---|---|---|---|
手数料 | 4% | 2.98% | 3% | 4% | 3〜3.5% |
利用上限額 | カード上限額 | カード上限額 | カード上限額 | カード上限額 | カード上限額 |
最長延期日数 | 最長60日 | 最長40日 | 最長60日 | 最長60日 | 最長60日 |
振込までの日数 | 最短1営業日後※1 | 4営業日後 | 3営業日以内 | 3営業日以内 | 最短即日 |
利用可能ブランド | Visa MasterCard AmericanExpress※2 | JCB | Visa Mastercard JCB | Visa Mastercard JCB Diners CLub | Visa Mastercard JCB |
対象者 | 法人 個人事業主 | 法人 個人事業主 | 法人 個人事業主 | 法人 個人事業主 | 法人 個人事業主 |
支払い先への通知 | × | × | × | × | × |
必要書類 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 |
審査/面談 | 不要 | 不要 | 不要 | 不要 | 初回のみ必要 |
運営元 | 株式会社クレディセゾン 株式会UPSIDER | 株式会社JCB | FINUX株式会社 | 株式会社デジタルガレージ | 株式会社セレス |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
支払いドットコムと各サービスとの違いは以下を参考にしてください。
- JCB請求書カード払いと支払いドットコムの違い:手数料が2.98%で安いが、延期日数が短い
- INVOYカード払いと支払いドットコムの違い:手数料が3%で安いが、振込スピードが遅い
- dgft請求書カード払い支払いドットコムの違い:JCBとDinersClubも利用できるが、振込スピードが遅い
- labolカード払いと支払いドットコムの違い:振込スピードが速いが、法人や個人事業主の証明書類が必要
自身の事業に合った適切な請求書カード払いサービスを選んで、資金繰りを改善するようにしましょう。
よくある質問【支払いドットコム(支払い.com)に関するQ&A】
- 振り込み先に、支払いドットコム(支払い.com)の利用は知られますか?
-
支払いドットコム(支払い.com)では本人名義で振込を行うため、振込先にバレる心配はありません。
- 利用明細は発行できますか?
-
利用明細は管理画面から発行することができます。
ログイン後、「利用履歴」から支払いの一覧を表示し右上の「PDFを出力」をクリックすると、ご利用明細書がPDF形式でダウンロードされます。 - ユーザー登録に料金はかかりますか?
-
支払いドットコム(支払い.com)では無料で新規ユーザー登録を行うことができます。
ユーザー登録時点では振込情報の登録は不要のため、気軽に利用することが可能です。
本記事の監修者

監修者:辻哲弥
ACLEAN会計事務所の代表公認会計士・税理士。(公認会計士登録番号:42636)
デロイトトーマツ、慶應義塾大学出身。再生可能エネルギー電力会社にてCFOも兼任。
【SNS】note