Orico Card THE POINTは、入会後半年は50万円利用までポイント還元率が2.0%になるクレジットカードです。特にネットショッピングをよくする方におすすめです。
この記事ではOrico Card THE POINTのメリット・デメリットと共に、審査難易度や年会費、ポイント還元率などを詳しく解説していきます。
Orico Card THE POINTの発行に悩んでいるという方は、ぜひ参考にしてください。
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)の特徴
Orico Card THE POINTの特徴
- ポイント還元率は常に1%以上。
- 入会後6か月間は還元率が2.0%にアップ。
- 年会費永年無料。
- オリコモールの利用で0.5%ポイント特別加算。
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Master、JCB |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
ポイント使用例 | Amazonギフト券、nanaco、T-POINT、ANA、JALマイル |
追加カード | ETC、家族、QUICPay |
電子マネー | iD、QUICPay |
対応スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ |
保険・補償 | 紛失・盗難サポート:60日前まで |
マイル交換 | ANA、JAL |
申し込み対象 | 18歳以上(高校生不可) |
発行スピード | 最短8日 |
Orico Card THE POINTは、効率的にポイントを貯めたい人におすすめのカードです。まず入会後、半年は50万円利用までポイント還元率が2.0%となります。
そしてネットショップでの利用も1.5%~4.0%と還元率が高く、さらにオリコモール経由で買い物をすると最大15.5%も還元されます。家にいながら、ポイントをざくざく貯めることができるのはとても嬉しいですよね。貯めたポイントの活用方法もバリエーション豊かで、とくにAmazonギフトは即日交換に対応しています。Orico Card THE POINTはポイントに特化した特典が盛りだくさんのメインカードとしてもおすすめなカードです。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)のメリット
ポイント還元率が高くてざくざく貯めることのできるOrico Card THE POINTですが、その他にもどのようなメリットがあるのでしょうか。
ポイント還元率の高さに加えて具体的に見ていきましょう。
- 入会後6か月ポイント還元2.0%
- ネットショップでポイント還元率1.5%
- ポイントを活用しやすい
- ETC、家族カード含めて年会費無料
- トラベルサポートが充実
- QUICPayとiDのダブル使い
- Apple Payも対応
- 紛失、盗難補償付き
入会後6か月ポイント還元2.0%
Orico Card THE POINTは入会後半年間、ポイント還元率が2%になるため、ポイントがざくざく貯まります。
入会半年以内に50万円利用すると、ポイントは最大10,000ポイント加算されます。大きな買い物が半年以内にあるという方はOrico Card THE POINTカードを申し込んで、このキャンペーンを活用するのもおすすめです。
ネットショップでポイント還元率1.5%
もともとポイント還元率が1.0%と高めな設定であるOrico Card THE POINTですが、Amazonや楽天といったネットショップで利用すると還元率が1.5%になります。Yahoo!は2.0%です。そして、Amazonでの購入はポイント還元1.5%と、業界屈指の還元率となっています。
有名3社以外にもau PAYマーケットでは4.0%、さとふるやじゃらんでは2.5%という高還元率です。さらにオリコモール経由でネットショッピングを利用することで、最大15.5%還元されます。
ポイントを活用しやすい
ポイントを貯めやすいOrico Card THE POINTですが、貯めたポイントの活用法も豊富です。Amazonギフトやnanaco、WAONやT-POINTなど日々の生活に欠かせないポイントへの交換できます。
また、ポイント交換先が豊富なだけじゃなく、Amazonギフトなど一部の交換先が即時交換に対応しているのも嬉しいポイントです。即時交換してすぐにAmazonの買い物で活用できます。
ETC、家族カード含めて年会費無料
ポイント還元率がすさまじいOrico Card THE POINTですが、なんと年会費が永年無料です。
さらにETC、家族カードの追加にも年会費は不要です。
ポイント還元率が高いOrico Card THE POINTは無償で、家族揃ってポイントを貯めることができます。
トラベルサポートが充実
Orico Card THE POINTには、旅行を楽しむためのさまざまな特典があります。とくに嬉しい点が、国内外のパッケージツアーを優待価格で利用できるという点です。
同行者にも適用されるので、家族や恋人、友人とも利用できます。また海外デスクサービスもあり、現地情報を聞いたりレストランや観光ガイドを手配したりが可能です。万が一の事故やトラブル対応もサポートしてくれます。
QUICPayとiDのダブル使い
Orico Card THE POINTには、QUICPayとiD2つの電子マネーが備わっています。どちらも備わっているので、どちらか一方しか対応していない店舗でも使うことができ、スマートに非接触決済ができます。
ちなみにQUICPayのみの店舗はロッテリア、餃子の王将、iDのみの店舗はミスタードーナッツやブックオフがあります。QUICPayとiDどちらが対応かいちいち確認する必要がなく、スマートに決済できます。
Apple Payも対応
Orico Card THE POINTはApple Payにも対応しています。カードそのものを持参していなくても、iPhoneがあれば決済できます。Apple PayはQUICPayが使えるお店で使えます。荷物を最小限に抑えたい方も、iPhoneがお財布代わりになるのでおすすめです。
紛失、盗難補償付き
Orico Card THE POINTには紛失、盗難補償が付いています。カードの紛失、盗難で不正利用などさらなる被害が確認できた時、報告日から60日間にわたって遡り、不正利用分を補償してくれます。
海外でのトラブル発生時も、緊急措置として柔軟にカードを再発行してくれます。24時間相談できるので、万一のトラブルがあったときにも安心です。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)のデメリット
効率的にポイントが貯めやすいOrico Card THE POINTですが、デメリットはあるのでしょうか。
デメリットとしてどのようなことが考えられるのか紹介していきます。
付帯保険なし
クレジットカードに良くついている旅行損害保険は、Orico Card THE POINTには付いていません。
旅行に行く人にとってはデメリットのように思われますが、旅行傷害保険が付いている他のカードを持つことでカバーできます。
ポイントの有効期限が短い
Orico Card THE POINTは、ポイントの有効期限が1年と短いです。気づかぬうちにポイントが失効していたという事態になりかねません。
ポイントが貯まったらすぐ使う人であれば問題ないですが、しばらく貯めておきたい人は忘れてしまわないように注意が必要です。一般的にポイントの有効期限は、最終のポイント獲得日から何か月後とされることが多いです。
そのためカードを利用し続けていれば実質無期限となり、ポイントを失効する恐れはありません。しかしOrico Card THE POINTは1年の間にどんなにカードを使っても、有効期限が延びることがないので注意が必要です。もしポイントを使う目的が決まっていないのであれば、Amazonギフトに換えてしまうのもひとつの手です。
キャンペーンポイントを獲得しにくい
Orico Card THE POINTは入会キャンペーンで、最大8,000ポイント獲得できるとされています。それが目当てで入会する人もいるかもしれません。
しかし、入会したら一発でもらえるわけではなく、複数の条件を満たさなければならない点に注意しましょう。
特約店が少ない
Orico Card THE POINTは、ポイント還元率が高くなる特約店が実店舗にほとんどありません。しかしそれは、ネットショッピングに特化しているからだとも言えます。
Amazon、Yahoo!、楽天であれば常に1.5%還元ですし、au PAYマーケットであれば4.0%の高還元です。ネットショッピングの利用が圧倒的に多いのであれば問題ないでしょう。
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)がおすすめな人
Orico Card THE POINTをおすすめしたい人の特徴をまとめました。
ポイントを効率的に貯めたい人
Orico Card THE POINTは、ポイントを効率的に貯めたい人に最適なクレジットカードです。基本のポイント還元率が1.0%で、入会後半年は2.0%です。さらにネットショップでの買い物は1.5%となり、オリコモールを経由すると最大15.5%還元します。
ネットショッピングに慣れていない方も、日用品や食材も家まで運んでくれるのでとても便利です。この機会にOrico Card THE POINTでネットショッピングデビューしてみてはいかがでしょうか。
ネットショッピングをよくする人
Orico Card THE POINTは、ネットショッピングでのポイント還元率がすさまじいです。利用者が多いAmazon、楽天の利用で1.5%、Yahoo!は2.0%、最近話題のふるさと納税ができるさとふるでは2.5%還元されます。
1番還元率が高いのはau PAYマーケットで、なんと還元率が4.0%です。さらにこれらのネットショップをオリコモール経由で利用すれば、さらに最大15.5%の恩恵が受けられます。普段からネットショッピングをよく利用している人には、もってこいのクレジットカードです。
いつものように買い物するだけで、ポイントがざくざく貯まっていきますよ。
スマートに買い物したい人
Orico Card THE POINTは、電子マネーのQUICPayとiDの両方に対応しているため、どちらか一方対応しか取り扱っていない店舗であっても、決済が可能です。
QUICPayのみ対応のお店は昭和シェル石油やロッテリア、餃子の王将やリンガーハットなどがあります。それに対してiDのみ対応のお店はコスモ石油やミスタードーナッツ、ブックオフなどがあります。
どちらの電子マネーが対応しているのか、気にせず使えるのは便利ですよね。また、Orico Card THE POINTはApple Payにも対応しているので、財布を持ちたくない人でも利用しやすい、便利なクレジットカードです。荷物を最小限に抑えられるので、身軽に行動できます。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)の口コミ・評判
Orico Card THE POINTを実際に使っている方の口コミをご紹介します。
オリコカード・ザ・ポイントの口コミ
26歳/男性
学生のころオリコローンを組む際に担当者から作成を進められた。基本的には、白物家電や金額の大きいものを購入する際に使用している。使用感としてはクレジットカードなので、他と遜色ない。今流行りのポイ活をするにはあまり不向きなカードではないと感じている。Amazonギフトなど、ポイントを変えることが出来ることを考えれば特段他カードに変えようとも思わない代物である。オリコローンを組む際はスムーズに進めることが出来るのではないかと考えている。
31歳/男性
オリコのクレカを作成した理由はいくつかありますが、一つはあおぞらbank銀行の引き落とし口座に指定できた部分です。手持ちのクレカでは引き落とし口座に指定できなかったので、オリコカードを作ろうとなりました。もう一つの理由はマイナポイントの付与率が良かったことです。最大5000円ゲットできるということが自分としては良いなと思った点だったので、一目見て口座登録を決意しました。現在もクレジット決済時はオリコカードを利用しています。
32歳/男性
このカードは、まず年会費が無料なので、持ちやすいと感じました。また、実際に使ってみたら、コンビニやスーパーなどの店舗での買い物だけではなく、オリコモールなどのネット上の買い物でもポイントアップしているので、様々な所での買い物でポイントが貯まりやすかったので、良かったと感じました。また、ポイント交換もアマゾンギフト券やTポイントなどの様々な所で交換ができるので、よりポイントを使いやすい環境だったので、満足しています。
33歳/男性
妻と結婚指輪を購入しに行った際に、購入店の担当者の方から「オリコ・ザ・ポイント」の作成を提案されました。内容の詳細は忘れましたが、キャンペーン期間でポイントが貯まるということでした。高額の買い物だったので、ポイントが貯まるのはとても嬉しかったです。普段はタバコの購入・ガソリンを給油する際に使用しています。ポイント付与率が1%なのは、とてもありがたいです。ポイントが貯まるのが嬉しすぎて、無駄遣いしないように注意するくらいです。
34歳/女性
楽天をよく使うので楽天スーパーポイントにもオリコポイントは交換が出来るので、いいなと思いました。楽天でもよく買い物をするので、このオリコカードで本当にあっとう間にポイントがたまります。楽天をよく愛用している人は絶対に利用した方が良いクレジットカードだと思いました。また、還元率も最低で1%は維持されるので、ポイントためやすさも魅力なのではないかと思います。いろいろな使い方が出来るカードだと思います。
35歳/男性
作った理由は安易な考えで、別サイトのポイントが貯まるからという理由でした。数ヶ月後にすぐ解約しようとおもったのですが、マイナポイントが溜まったり、アップルペイと連携することもできるので、今では一番使っているクレジットカードです。妻と相談して、高額な商品を買う際はこちらのカードを優先的につかっています。家族カードやETCカードも統一してポイント還元をおこなっているので、毎月きづかない間にポイントがたくさん溜まっています。
36歳/女性
やはり、ポイントがつきやすいところにあると思います。常に還元率が1%以上になるカードなので、何で利用してもポイントがつくのが気に入っているところです。公共の支払い、ネットショッピング、いろいろな支払いで高還元なので非常に良かったです。さらに、電子マネーに強く電子マネーiDとQUICPAYを使える機能が備わっているところがいいです。電子マネーが使えると買い物が一気に楽になりますよね。このカードを持っていれば安心なのが気に入っています。
38歳/男性
通常のポイント還元率が高いので普段の買い物などでも利用する事はありますが、オリコモールを経由してのネットショッピングでは還元率が更に上がるので、主にネットショッピングでの専門クレカとして使っています。その中でも特にAmazonではポイントが追加されるので、頻繁に利用していればかなりのスピードでポイントが貯まりますし、貯まったポイントの使い道も多彩にあり少額から他社ポイントへの交換もできるので、非常に使い勝手がいいです。
40歳/男性
アマゾンで利用するときにオリコモール経由で利用するとポイント付与率が上がるのでそれ目的でカードを作りました。しかし、規約が改定されてアマゾンデバイスとファッションのみがポイント対象になり魅力が大幅に減った印象です。入会から6ヶ月だけポイント還元が2%でお得でしたが、それ以降は1%で他社と大して変わりません。旅行保険がないからそこはやや使い勝手が悪いです。idが付帯しているのでコンビニなどの対応ショップで利用することでこまめにポイントを稼ぐことができるのはメリットだと思います。利用履歴も残るので管理もしやすいです。
40歳/女性
年会費初年度無料ということで、まずは一枚と思い申し込んだのが始まりです。5年ほど前になります。当時はデパート内での買い物が多く、支払いも多かったのでポイントのことも考えこのカードで決済することが多かったです。家族カードも申し込み出来るので、家族もポイントを貯めたい私に合っていました。年間利用額に応じてポイントアップしているのでメインのカードにする人も多いと思ます。ポイントが貯まって商品と交換できるのもよいです。
43歳/女性
年会費無料で使うことができるところに満足しています。ただしカードデザインがもう少し格好良さがあれば良かったと思っています。それとこのクレジットカードに入会したら、入会後の半年間のポイント還元率が通常の1%から2%にアップするので、積極的に利用しました。それからこのクレジットカードを発行するだけで1000オリコポイントが貰えたので、これもお得感がありました。また年会費無料で最大3枚まで家族カードを発行することができるところも良かったです。自分以外の家族2人に家族カードを発行して、そのカードで獲得したオリコポイントは自分の「オリコカード・ザ・ポイント」のカードに入ってくるのが良かったです。
43歳/女性
海外でも無難に使えるカードを探していて、しかも年会費無料で絞ってこのカードにたどり着きました。デザインもシンプルで回外で見せても恥ずかしくありませんでした。さらにポイントも公共料金や携帯電話の引き落としに使うと、気付くとたまっているという感じで、効率よく使えるのがおすすめです。年会費や入会費もないので気軽に作れるわりには、利用のしやすさもよくてオリコも経営が安定しているので安心して使えます。住所変更もネットでおこなえたのは楽でした。
44歳/女性
私がオリコカードを入手したきっかけは、ポイントゲットのためです(笑)。その時はとにかく金欠で、カードを作るだけで買い物するだけではなかなか貯められないくらいの高ポイントをゲットできると知り、即カードを作りました。また、入会月から半年間は還元率が2%と高い事も知ってたので、一度これまで使っていたキャッシュカードの使用をやめてでも入会したいと思ったのです。後にもこれまでのカードより何だかんだで使う機会が多いような気がしています。
46歳/男性
私がなぜこのカードを利用しているかというと、よく行くコストコで決済ができるからです。コストコは、マスタカードブランドのみしか決済できませんので、私はマスターカードブランドのクレジットカードとして作成しました。それと、還元率の高さも理由の一つでして、1%あります。あともう一つ嬉しいのが。やはり年会費無料でしょうか。高還元率のクレカは年会費がかかるものもありますが、無料はありがたいです。あと、アップルペイにも対応していますので、キャッシュレスとしては最高です。
71歳/男性
私は今71歳ですが、オリコのカードはこのカード以前のカードを利用しています。私は40年余り教員生活をしていたので、公立共済メンバーズカードなるオリコカードを利用していました。このカードでもアマゾンの支払いなど便利に使わせて貰いました。そして、60歳になった時にオリコさんの勧めでオリコ・ザ・ポイントカードを作りました。以前のカードにも増して、アマゾンの支払い以外にも、あらゆる買い物にも利用させて貰っています。とにかく、買い物利用限度額は150万円、キャッシングには50万円まで利用出来て、本当に、使い勝手が良いカードです。
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)で貯まるポイントの使い道
Orico Card THE POINTで貯まるポイントをみなさんがどのように活用しているのか紹介していきます。
ポイントの使い道
26歳/男性
Amazonギフトに変えてAmazonで使用している。通年で大きなポイントを生み出しているわけではないので、微々たるものであるが、簡単に変えることが出来るので、重宝している。
31歳/男性
貯めたポイントはオンラインギフト券に交換し使っています。最大2%ポイント溜まるので1ヶ月に一回はオンラインギフト券に交換してネットショッピングを楽しんでいます。
32歳/男性
ネット上ではよくアマゾンで買い物をするので、アマゾンギフト券と交換したり、ドラッグストアでも買い物をするので、Tポイントと交換して利用しています。
33歳/男性
今はポイントを使用せずに、ひたすら貯めています。目標のポイントまで貯まったらAmazonポイントに交換して、家族と自身の趣味の為に爆買いする予定です。
34歳/女性
楽天で買い物をしたときにポイントで使います。楽天は毎月のように利用するので、本当にありがたいですね。基本的に楽天ポイントとして利用することが多いです。
35歳/男性
私と妻で用途に応じて、ポイントを交換して利用しています。私はよくアマゾンを利用するので、アマゾンギフト券に交換をし、妻はドコモポイントに交換し携帯料金にて利用してます。
36歳/女性
私は楽天を良く使うので楽天ポイントに還元しています。楽天ポイントに交換が出来るのは非常に便利なので、それもこのカードが気に入っている理由のひとつです。
38歳/男性
やはりAmazonの利用頻度が高いので、貯まったポイントはAmazonギフトへ交換することがほとんどですが、500ポイントから他社ポイントへも交換できるので、dポイントへ交換する時もあります。
40歳/男性
ポイントの有効期限が12ヶ月と短いし、500ポイント貯まらないと交換できません。アマゾンギフト券に交換して、アマゾンで買い物をするときに利用しています。
40歳/女性
貯まったポイントは主に商品と交換していました。魅力的な商品がない時は他社ポイントに移行しています。色々交換出来るのでポイントを貯めるのが段々と楽しくなってきます。
43歳/男性
「オリコカード・ザ・ポイント」で貯めたオリコポイントは、主にAmazonギフトに交換をしています。そしてたまにPontaポイントに交換しています。
43歳/女性
今まで何回も交換していますが、ずっとamazonギフト券一択です。他にもギフト券類や商品もあるのですが、私にはその時々で欲しいものが購入できるamazonで使えるのが一番便利です。500円から交換できます。
44歳/女性
買い物やガソリン代として使っています。ポイントは少しでも出費を減らすことが目的なので、出費が多いと思う買い物にしか利用しないようにしています。
46歳/男性
私はコストコ以外でよく利用するお店が、イオンです。貯まったポイントは私はワオンカードにチャージして使ってます。あと、コンビニで、近くのファミリーマートでも使用しています。
71歳/男性
正直なところ、このカードのポイント還元率は余り良いとは思えません。中々、ポイントが貯まらないので、オリコ独自に紹介している商品と交換することに利用しています。
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)の申し込みから発行の流れ
ここで、Orico Card THE POINTに申し込んでからカードを受け取るまでの流れを確認しておきましょう。
オンラインでの申し込みからカード発行までの流れは、次の通りです。
- オンラインで申し込み
- 審査
- 審査結果をメールで送付
- 審査結果の受取
- カード発行
- カード受け取り
- 口座振替依頼書に記入、返送
まず、オンラインで利用申し込みを行います。会員規約に同意して必要事項を入力するだけですので、難しい手続きはありません。
次に入力された情報を元に審査が行われます。審査結果はメールで届きます。オンライン口座からの引き落としが希望の場合には、メール記載の案内に従って手続きしましょう。
審査結果メール連絡後にはカードが発行され、約2~3週間後にカードが届きます。受取時は、本人確認書類の提示が必要です。
オンライン口座からの引き落としを希望していない場合は、口座振替依頼書に記入、返送してください。これがオンラインで申し込みを行った場合の、一連の流れとなります。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
Orico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)に関するQ&A
ネットショッピングを活用することでポイントを貯めやすい、Orico Card THE POINT。カードの入会や利用についてよくある質問をまとめました。
Orico Card THE POINTの審査難易度は?
Orico Card THE POINTは申し込み対象が18歳以上で大学生、専門学校生といった学生も申し込みが可能です。また、オリコカードは信販系カードなので審査基準は厳しくないほうです。
Orico Card THE POINTは、オリコカードの中でも審査が易しいと言われています。
審査基準について明確な詳細が公式に発表されたわけではありませんが、収入よりもクレジットカードの利用履歴や信用情報を重視する傾向のようです。
Orico Card THE POINTの締め日・引き落とし日は?
Orico Card THE POINTの締め日は毎月末日、引き落とし日は翌月の27日です。
締め日が1月31日であれば、引き落とし日は2月27日となります。給料日が20日や25日である人にとっては支払いやすい引き落とし日と言えるでしょう。
支払い料金が発生している場合は引き落とし日前日までに入金が必要です。支払金額、引き落とし口座をしっかり確認しておきましょう。
Orico Card THE POINTので貯まるポイントはどこで使えるの?
Orico Card THE POINTはポイント活用の幅が広いです。
ANAやJALマイルの他、PontaポイントやT-POINT、WAONポイントやdポイントへ移行できます。そしてAmazonギフト券やiTunesギフトカード、Google PayギフトコードやQUOカードPay、nanacoギフトにも即日交換できます。
ポイントの有効期限が1年と短いので、使い道が決まっていない場合はAmazonギフト券などに換えてしまうのがおすすめです。
まとめ
この記事では、Orico Card THE POINTのメリットやデメリット、審査や年会費、ポイント還元率を網羅的に解説してきました。
Orico Card THE POINTは圧倒的にポイントを貯めやすいクレジットカードです。とくにネットショッピングをよく利用する方におすすめです。ネットショッピングでポイント還元率が良く、貯めたポイントはAmazonなどまたネットショッピングで使うためのギフト券に交換できるからです。
これまでネットショッピングをあまり利用したことがないと言う人も、ネットショップを使ったポイントの活用術を理解すればお得さがわかると思います。
この機会にネットショッピングとOrico Card THE POINTを組み合わせて、お得ライフを実現させてみてはいかがでしょうか。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える