クレジットカードの中には、女性向けのカードや女性にとって嬉しい優待が付随したカードがあります。
日々の買い物でお得にポイントを貯めることで、節約にも繋がります。
この記事では、女性に人気のカードの年会費や還元率を比較し、女性におすすめのクレジットカードをご紹介します。
クレジットカードを新たに作成したいと考えている女性は、ぜひ参考にしてください。
女性におすすめのクレジットカード10選
女性におすすめのクレジットカードをご紹介します。
カード名 | JCB CARD W plus L | 楽天PINKカード | セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | 三井住友カードNL | イオンカードセレクト | エポスカード | ライフカード Stella | リクルートカード | ルミネカード | 三井住友カード デビュープラス |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 無料 | 無料 | 11,760円 (月額980円) | 無料 | 無料 | 無料 | 初年度無料 (翌年から1,375円) | 無料 | 初年度無料 (翌年から1,048円) | 初年度無料(利用がなければ2年目以降1,375円) |
国際ブランド | JCB | VISA・Mastercard・JCB・American Express | American Express | Visa・MasterCard | Visa・MasterCard・JCB | Visa | JCB | Visa・MasterCard・JCB | VISA・MasterCard・JCB | Visa |
ポイント 還元率 | 1.0%~ | 1.0%~ | 0.5% | 0.5%〜2.5% | 0.5%〜1.33% | 0.5% | 0.5%~ | 1.2%〜4.2% | 0.5% | 1.0%〜3.0% |
申し込み対象 | 18歳~39歳 | 18歳以上 | 18歳以上 | 満18歳以上(高校生は除く) | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除く) | 国内在住の18歳以上の方(高校生は除く) | 18歳以上 | 18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方。18歳以上の学生の方(高校生は除く) | 18歳以上 | 18歳から25歳までの方(高校生は除く) |
発行スピード | 最短3営業日 | 1週間程度 | 1週間~2週間程度 | 満18歳以上(高校生は除く) | 最短即日 | 最短即日 | 最短3営業日 | 最短3営業日 (JCBカードの場合) | 2週間~3週間程度 | 最短翌日営業日 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
初めてクレジットカードを作る人でも申し込みができるカードを揃えているので、カード選びの参考にしてみてください。
JCB CARD W plus L
-300x191.jpg)
JCB CARD W plus Lの特徴
- エステやコスメなどの支払いに利用するとお得
- 女性疾病保険を提供
- 財布の中までおしゃれになるデザイン
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント使用例 | Amazon・商品券・他社ポイントへ以降 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | QUIC Pay |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 ショッピングガード保険:最大100万円 |
マイル交換 | ANA・JAL |
申し込み対象 | 18歳~39歳 |
発行スピード | 最短3営業日 |
通常のJCB一般カードのサービスを利用しながら、追加で限定のサービスを受けられるクレジットカードです。
毎月10日と30日はLINDAの日であり、ルーレットを回すと2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。また、毎月旅行代金のプレゼントや、ペア映画鑑賞券などのプレゼント企画を実施しています。
美容品の定期購入サービスである「BLOOMBOX」が初月550円で購入できる優待も。自分に合ったコスメやスキンケアアイテムのセットが毎月届くので、色々なアイテムを試せます。定期購入サービスはもう一つあり、野菜がフードになって届く「GREEN SPOON」も提供。スムージーやスープが届くので、野菜不足の人でも安心です。
女性がうれしい優待充実
18歳以上39歳以下限定カード
楽天PINKカード

楽天PINKカードの特徴
- カードのデザインは4種類から選べる
- 特典をカスタマイズできる
- 通常の楽天カードのサービスも利用できる
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Mastercard・JCB・アメリカン・エキスプレス |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント使用例 | 楽天サービス・他社ポイントへ移行・提携店など |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | 楽天Edy |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 1週間程度 |
楽天が提供する女性向けクレジットカードです。
自分でサービスを好きなようにカスタマイズできます。
楽天グループ 優待サービス | 楽天市場での買い物が500円オフ国内の宿泊予約が1,000円オフなど |
ライフスタイル 応援サービス | 映画のチケットが500円オフ対象のレストランが20%~50%オフ |
楽天ピンク サポート | 女性特有の疾病での入院1日につき3,000円女性特有の疾病での手術 入院中は3万円・入院中以外は15,000円 |
月額330円で、申し込み後は最大2ヶ月無料です。使いたいサービスを自分で選べます。保険にもお手頃価格で加入できます。乳がんや子宮がんだけではなく、分娩のときの合併症や流産も含まれます。
また、楽天はポイントがかなりたまりやすいので、通常の買い物でお得になります。日頃から楽天市場を利用しているであれば作っておきたい一枚です。
年会費永年無料
4つのかわいいデザインから選べる
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴
- 月額制のクレジットカード
- 毎月スターバックス1杯分のチケットを配布
- カードの利用でスタンプがたまる
年会費 | 11,760円(月額980円) |
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント使用例 | ストーリーセゾン・ギフト券・他社ポイントへ移行 |
追加カード | ETC |
電子マネー | iD・QUIC Pay |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | なし |
マイル交換 | ANA・JAL |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 1週間~2週間程度 |
ゴールドランクと同等の価値があり、日本で初の月額制提携クレジットカードです。
毎月1杯分スターバックスで使えるクーポンがプレゼントされるので、カフェ好きにはたまりません。1ヶ月500円なので、年間で6,000円分も無料になります。
10,000円利用するたびに、スタンプがたまっていきます。たまった数に応じて、プレゼントがあります。
6個 | 一流ホテルお食事券 |
12個 | ニコライバーグマン オリジナルフラワーボックス |
18個 | 和牛セレクト高級グルメ |
18個以上でもプレゼントが用意されています。
しかし、2021年6月30日までしか申し込みを受け付けていません。カードの有効期限が5年と決まっている上、旅行に関する保険を一切提供していない変わったクレジットカードです。
買い物が好きな人や、限定デザインに誘惑されて申し込む人が続出しています。申し込みの際は期限に気をつけてください。
新規入会特典あり
セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード公式サイト
毎月1杯のスタバギフトがもらえる
三井住友カード(NL)
-300x189.png)
三井住友カード(NL)の特徴
- カードにナンバーを記載しないセキュリティ対策
- 毎年10,000ポイント還元
- タッチ決済でポイント還元率アップ
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Master |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
ポイント使用例 | Vポイント・キャッシュバックなど |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・PiTaPa・WAON |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 国内外旅行保険:最高2,000万円 お買い物安心保険:年間300万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短5分で発行(デジタル即時発行、カードは後日郵送) |
高いセキュリティ性を誇るクレジットカードです。ナンバーを記載していないので、万が一紛失しても不正利用される心配がありません。
スマートフォンアプリ「V Pass」で一括管理できるので、安全です。
コンビニ3社とマクドナルドでの利用は、最大5%ポイント還元。
▼コンビニの対象
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
さらに、タッチ決済をすると2.5%プラスされてポイント還元されます。ポイント還元率が高いので、ザクザクとポイントがたまるのがメリットです。
最短5分で発行されるので、すぐにカードが必要な人にもおすすめ。新規入会で8,500円相当のプレゼントも実施中です。
ポイント最大5%還元
ナンバーレスで高セキュリティ
三井住友カードナンバーレスの口コミ
26歳/女性
三井住友銀行の口座を開設した際に、ナンバーレスクレジットカードとデビット付きキャッシュカードを作りました。普段、買い物で利用しているのはデビットカードで、ナンバーレスカードは固定費の支払いに利用しています。その為、普段ナンバーレスカードは持ち歩くことが少ないのですが、使用する時は、ナンバーが表に表示されていないので、見た目がスッキリしていて、カッコいいなと思いました。他は普通のクレジットカードと違いは無いので、違和感なく利用しています。
43歳/男性
セキュリティがしっかりとしているクレジットカードなので、その点がまず満足しています。カード番号やセキュリティ番号がカードに印字されていませんので、よりセキュリティが高まっています。第三者に盗み見される心配がいらないのでとても気に入っています。それとコンビニエンスストアのセブンイレブンとローソン、さらにはマクドナルドを良く使うのでこれらの店舗で利用すればさらにポイント還元率をアップさせることができるのも良いです。それから海外旅行傷害保険も利用付帯でありますが付いている点も良いです。
ポイント最大5%還元
ナンバーレスで高セキュリティ
イオンカードセレクト

イオンカードセレクトの特徴
- キャッシュカード・クレジットカード・WAONカードの機能が一枚に
- イオン系列の店舗で利用するとポイント2倍
- イオンシネマで300割引される
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント使用例 | WAONポイント・イオンで利用 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・WAON |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | ショッピング保険:年間50万円 |
マイル交換 | JAL |
申し込み対象 | 18際以上 |
発行スピード | 1週間~2週間程度 |
イオン系列の店を利用する人におすすめの一枚。イオン、イオンモール、イオンスタイルなどの対象店舗ならWAON POINTがいつでも2倍になります。毎月20日と30日はお客様感謝デーを実施していて、5%をオフで買い物が可能。さらに10日はポイントが5倍になるありが10デーを実施しています。
イオンカードセレクトの提示、使用で、全国の宿泊施設やレジャー施設が優待価格に。その他、イオンシネマで300円割引きされるサービス、ミニオンズデザインのカードを選択した場合は映画がいつでも1,000円になります。
イオン系列のお店を頻繁に活用している人であれば、カードのメリットを最大限に活かせるようになっています。
入会キャンペーン実施中
銀行もお買い物もこの一枚で
イオンカードセレクトの口コミ
28歳/女性
元々イオンリテールの正社員だったため、給与の支払い口座としてイオンクレジットカードを作るきっかけになった。現在はイオンリテールを退社してしまったが、カードは利用し続けている。メリットとしてお客さま感謝デーの時割引を受けられることやわくわくデーでのポイントの倍付け、またイオンお買い物アプリで割引特典を受けられることなど現金払いよりお得に買い物が出来ることである。また金利が高いため支払いでカードを使わず貯蓄用の口座として持っているだけでも良いと感じている。
42歳/女性
イオンでよく買い物をするので、ワオンのオートチャージが魅力で使っています。実際にチャージの手間が省けると、ついうっかりしていてレジであたふたすることが無くなりました。さらに最近近所のスーパーやクリーニング店でもワオンが使えるお店どんどん増えてきました。銀行のキャッシュカードの機能も付いているので、持ち歩くカードの枚数が減りありがたいです。ポイントが二倍付くのでセレクトを持っているほうがお得だと思います。
入会キャンペーン実施中
銀行もお買い物もこの一枚で
エポスカード

エポスカードの特徴
- 旅行障害保険が自動付帯
- 飲食店や娯楽施設で使える割引や特典
- 年間50万円利用すれば年会費無料でゴールドカードに変更可能
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント使用例 | 商品券・ギフト券・景品交換・他社ポイントへ移行 |
追加カード | ETC |
電子マネー | モバイルSuica・楽天Edy |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害保険:最大500万円 ショッピング保険;年間50万円 |
マイル交換 | ANA・JAL |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短即日 |
非常に特典が充実しているクレジットカードです。
海外旅行によく行く人は、保険が自動付帯されているので大きな恩恵を受けられます。遊園地やカラオケが割引になるサービスや、美容院やネイルサロンなどのメニューが特別価格になるので、安価で美を保てます。
一番の特徴は、年間で50万円利用すれば、ゴールドカードのインビテーションが届きます。ゴールドカードであるのに年会費が無料であり、通常カードよりも充実したサービスを利用可能です。
ゴールドカードになれば、
- 海外旅行保険が1,000万円
- 国内の空港ラウンジが無料に
- 家族を無料でゴールドカードに招待できる
などのサービスが追加されます。買い物、旅行好きな女性はエポスカードがおすすめです。
入会年会費無料
ナンバー記載が裏側になり高セキュリティ
エポスカードの口コミ
24歳/男性
大学生の時に大阪に住んでいた時に家賃をはらうときにエポスカードの登録が必要だと不動産会社に言われたためカードを作成した。利用した感想としては、毎月数万円使っていたため年間で50万円以上となっており、エポス側からゴールドカードへの移行ができるとの連絡をいただいて無料でゴールドカードにできてよかった。またエポスETCカードも作成してポイントアップショップにETCを登録しているため高速道路を利用するたびにかなりポイントがたまり満足している。
49歳/男性
洋服をマルイで購入することが多く、バーゲンのときにお得に買い物ができるのでエポスカードを作りました。また、エポスカードは年会費無料にかかわらず、海外旅行傷害保険がついてくるのもありがたいです。病気やケガをした場合も補償してくれるのは希少なので、持っているだけでも損はないと思います。あとは、韓国に行く場合、ロッテの免税店の割引クーポンがもらえるのもとても良かったです。他のカード会社にはないサービスなので、貴重だと思います。
入会年会費無料
ナンバー記載が裏側になり高セキュリティ
ライフカード Stella(ステラ)

ライフカード Stella(ステラ)の特徴
- 海外ショッピング利用で3%キャッシュバック
- 旅行傷害保険は自動付帯
- 女性が無料で受けられる検診クーポンを配布
年会費 | 初年度無料・翌年から1,375円 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
ポイント使用例 | 景品交換・L-Mall |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | 楽天Edy |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行障害保険:2,000万円 国内旅行障害保険:1,000万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短3営業日 |
ライフカード ステラは、女性のために作られたクレジットカードです。
国内外の旅行傷害保険が自動付帯なので、保有しているだけで海外旅行中でも安心。海外でのショッピングをより楽しめるために、3%のキャッシュバックサービスがあります。事前にエントリーすれば80万円までキャッシュバックされるので、海外旅行へ行く際におすすめ。
JCBの充実した海外優待サービスと、ライフカード独自の優待サービスもあるので、上手に活用して旅行を楽しめます。
また、ライフカード ステラは、検診のクーポンを無料でプレゼントしています。子宮頸がんや乳がんの検診が無料で受けられます。
初年度年会費無料
国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯!
リクルートカード

リクルートカードの特徴
- 常時ポイント還元率が1.2%
- 電子マネーのチャージでもポイント還元
- 提携店で利用すればよりお得に
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
ポイント還元率 | 1.2% |
ポイント使用例 | Ponta・d POINT |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | 楽天Edy・モバイルSuica・SMARTICOCA |
対応スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行:最高 2,000万円 国内旅行:最高 1,000万円 |
マイル交換 | ANA・JAL(リクルートポイントからPontaポイントに変換してからマイルに交換) |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 1週間~10日程度 |
転職支援サービスを提供するリクルートが発行しているクレジットカードです。
ポイント還元率が1.2%と高還元率であり、他社と比較しても頭一つ抜けています。SuicaやEdyにチャージした際もポイントが還元されるのも特徴です。
ホットペッパービューティやホットペッパーグルメ、じゃらんなどの提携店でリクルートカードを使えば、よりお得にポイントが還元されます。たまったポイントは、旅行の予約に使ったり、他社のポイントにも移行したりできるので、好きなように使用可能。
また、国際ブランドをJCBにして申し込みをすると、6,000円分のポイントをプレゼントしています。グルメも旅行も楽しみたい人に最適です。
1.2%の高還元率
旅行に、美容に、いろいろ使える!
リクルートカードの口コミ
34歳/女性
基本的な還元率が1.2%と高還元なのが魅力だと思います。そして、ホットペッパー、ホットビューティー、じゃらんなどを利用すると還元率がアップするところが一番のメリットです。よく出かけるので特にじゃらんを利用することが多いため、すぐにポイントが貯まります。そこまでがんばってポイントを貯めようと思わなくてもいつの間にか貯まっているところが気にっているのでこれからも使い続けたいと思います。おすすめのカードです。
43歳/男性
年会費無料でありながら通常時のポイント還元率が1.2%になっているので、年会費無料のクレジットカードの中ではトップ水準のポイント還元率となっています。ただしリクルートポイントは使い道が限定されてしまうのでやや使いにくいさがあります。ホットペッパーやポンパレモールなどを利用することもありますが、メインはpontaポイントに交換をしています。それから日本国内及び海外の旅行損害保険が利用付帯で付いています。自動付帯ではないですが、リクルートカードを利用するだけなので条件としては厳しいものではありません。またモバイルSuicaへの電子マネーのチャージでも3万円以下までポイントが付くのも嬉しいです。
1.2%の高還元率
旅行に、美容に、いろいろ使える!
ルミネカード

ルミネカードの特徴
- ルミネで利用すると5%オフ
- Suicaチャージで1.5%還元
- Suicaのオートチャージに対応
年会費 | 初年度無料(翌年以降は1,048円) |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント使用例 | ルミネ商品券に交換・Suicaへチャージなど |
追加カード | ETC |
電子マネー | Suica |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害補償:500万円 国内旅行傷害補償:1,000万円 |
マイル交換 | なし |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 2週間~3週間程度 |
Suicaを活用している人におすすめなのがルミネカードです。
ルミネカードでSuicaのチャージをすると、1.5%還元されます。業界でもトップクラスの還元率です。Suicaのオートチャージができるので、チャージを忘れていても安心して利用できますし、定期券にも対応しています。
ルミネ・アイルミネでいつでも5%オフになりますし、年に数回は10%オフになります。通常では割引されない商品も割引の対象になるので非常にお得です。
たまったポイントはルミネ商品券に引き換えると、1ポイント一円以上になります。
2,000ポイント | 2,000円分 |
3,600ポイント | 4,000円分 |
5,300ポイント | 6,000円分 |
6,800ポイント | 8,000円分 |
8,400ポイント | 10,000円分 |
16,400ポイント | 20,000円分 |
24,400ポイント | 30,000円分 |
高ポイントになるほどお得です。ポイントには期限があり、ポイントを使った日・ためた日から自動延長で2年後の月末までなので、定期的に利用して無駄なくためましょう。
初年度年会費無料
幅広い利用でポイントが貯まる!
三井住友カードデビュープラス

三井住友カードデビュープラスの特徴
- 初めてクレジットカードを持つ人に最適な一枚
- 学生でも作れる
- 26歳になるとプライムゴールドカードにグレードアップ
年会費 | 初年度無料(翌年以降1,375円) |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
ポイント使用例 | 景品交換・ギフト券・他社ポイントへ移行 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・WAON・PiTaPa |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | ショッピング保険:年間100万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳から25歳まで |
発行スピード | 1週間~2週間程度 |
最初に持つクレジットカードとして最適な一枚です。特に学生がおすすめです。クレジットカードの入門としてベストだと定評があります。
26歳になると、三井住友プライムゴールドカードにグレードアップできるので、早い段階からステータス性の高いカードを入手できます。
コンビニ3社とマクドナルドでの利用時にポイント還元率が上がるのも健在です。ポイントがお得にたまる面も、学生に好かれている一つの理由でしょう。ポイントの用途もそれなりにあるので、交換先に困らずに使用できます。
旅行保険がついていないので、旅行好きな人には向かないかもしれませんが、クレジットカードデビューしたい人は申し込みをしてみましょう。
実質年会費無料
18~25歳限定のクレジットカード
三井住友カードデビュープラスの口コミ
22歳/男性
25歳到達時、30歳到達時にそれぞれ対応するゴールドカードに自動的にアップグレードされるという点に対して特に魅力に感じてこのカードを発行しました。また、ポイント還元率も高く、特にコンビニでの使用ではさらに還元率が高まるので非常にありがたく使っています。また、VISAのタッチ決済にも対応しているので、便利です。年会費も基本的に無料なので発行条件を満たす人にはぜひおすすめのクレジットカードの一つです。
25歳/男性
私が初めて作成したクレジットカードが、三井住友デビュープラスカードでした。初年度の年会費は無料で、2年目以降も条件付きで実質無料で使っていたと思います。クレジットカードに入会金や年会費を支払う事に抵抗があるため、このサービスは自分にぴったりでした。三井住友カードということで、社会的な信頼や、シルバーカードですがステータス性があり満足しています。他の会社のクレジットカードではポイント還元率が0.5%など多くある中、1%還元なのでポイントも貯まりやすいです。
実質年会費無料
18~25歳限定のクレジットカード
女性におすすめのクレジットカードの選び方
女性向けのクレジットカードは種類が豊富であるため、カード選びに悩んでいる人もいるでしょう。
女性向けのクレジットカードを申し込む際に確認しておくべきポイントをご紹介します。
女性向け特典の内容をチェックする
せっかく女性向けのクレジットカードを作るのであれば、女性向けの特典は見逃せません。
楽天ピンクカードであれば、女性ならではの病気を補償する団体保険に加入できますし、ライフカードstellaは、子宮がん検診か乳がん検診のクーポンが毎年もらえます。他にも、JCB CARD W plus Lは、サービス内容に「LINDA」リーグが含まれていて、美容やエステを優待価格で楽しめます。また、JCBが運営しているOkiDokiランドでコスメブランドを購入すると、最大で20倍もポイントを獲得できます。
病気に対する不安があれば、病気を補償するサービスを、エステやコスメに興味があれば、美容に関するサービスを提供しているクレジットカードを選びましょう。
ポイント還元率で選ぶ
クレジットカードを選ぶ上では、ポイント還元率も重要です。一般的に、1.0%を超えていれば高還元率だと言えます。
また、提携店やサービスの利用で還元率が上昇するクレジットカードもあるので、還元率だけではなく提携店もチェックしましょう。
よく利用するお店が提携店に含まれていれば、作ってもよいかもしれません。
旅行が趣味であれば旅行保険が充実しているカードもおすすめ
国内旅行や海外旅行が趣味である人や、頻繁に旅行をする人は、旅行保険が充実しているクレジットカードもおすすめです。
JALカードの場合は、国内外の旅行で最大1,000万円の保険が自動付帯されています。JCB CARD W plus Lであれば、海外旅行限定で最大で2,000万円の保険が利用付帯されます。
注意点としては、保険は下記の2種類に分類できます。
- 自動付帯
- 利用付帯
自動付帯の場合は、クレジットカードを所持していれば保険が適用されますが、利用付帯の場合は旅費をクレジットカードで支払った場合でしか適用されません。旅行が好きでもクレジットカードで旅費を払う予定がない人は、自動付帯がおすすめです。
また、海外旅行だけの保険しか提供していないクレジットカードもあるので、行き先を考えた上でクレジットカードの申し込みをしましょう。
女性のクレジットカードに関するよくある質問
女性のクレジットカードについての質問を以下で紹介しています。
クレジットカードに対して何か疑問や不安があれば以下を参照して解決してください。
女性がクレジットカードを持つメリットは?
クレジットカードのメリットとして、買い物の際にポイントがたまってお得になります。
ポイントを使って買い物をすれば節約が可能です。また、カード利用すればポイントがたまるので、対象の店舗でしか使えないポイントカードとも差別化ができています。
クレジットカードはアプリ上で利用履歴が残るので、普段家計簿をつけている人はお金の管理に手間がかかりません。クレジットカードを保険として持っておいて、普段は現金で買い物をするなどの自分に合った使い方ができます。
専業主婦でもクレジットカードは作れる?
専業主婦でもクレジットカードは作れます。
しかし、専業主婦の場合、本人に収入がないので、審査の基準は夫の信用情報です。
扶養してくれる夫がいるか、夫の年収に問題がないか、などの基準で審査をします。したがって、配偶者が審査の対象になるので本人に収入がなくて審査に落ちるケースはありません。
しかし、ランクの高いクレジットカードに申し込みをしていたり、何社も同時に申し込みをしていたりすると審査に通らなくなります。
また、キャッシング枠を多めに設定した場合も審査に通りづらくなりますので、クレジットカードが欲しい場合は、0円に設定して申し込みをしましょう。
学生でもクレジットカードは作れるの?
学生でもクレジットカードは作れます。大学生や、専門学生などの学生向けのクレジットカードを提供しているカード会社があります。
進学と共に一人暮らしをする大学生は、学生向けのクレジットカードを所持しているケースが多いです。学生向けのクレジットカードは、基本的に年会費も無料なので、余計なコストもかかりません。
しかし、在学中限定で無料だったり、途中解約をした場合はカード発行手数料がかかったりする場合があるので、申し込みの前にチェックしておきましょう。
女性でもランクの高いクレジットカードは作れる?
女性でもランクの高いクレジットカードを作ることができます。
クレジットカードにおいて、性別は関係なく「返済能力」と「信用情報」が重要です。ある程度利用していると、ワンランク上のクレジットカードに変更したり、新しく申し込みができたりします。
ランクの高いクレジットカードを保有したいのであれば、日常的にクレジットカードを利用しておいて、信用情報を高めましょう。
クレジットカードを作る流れは?
カード会社を選んだら、インターネットで申し込みをします。免許証やパスポートなどの本人確認書類、引き落としをする銀行口座が必要になるので事前に用意しておきましょう。
申し込みが済んだら、申し込み番号が発行されるので、控えておきます。申し込み番号は、審査状況を確認する際に必要です。
審査の結果を待って、クレジットカードを受け取れば終了です。カードが届いたら、申し込み内容と相違がないか確認して、裏面に署名します。署名をしていないと、紛失した時の補償が受けられなかったり、店舗で利用する際に断られてしまったりします。
以上がクレジットカードを作る流れです。
クレジットカードの審査基準は?
クレジットカードが下記の2点が審査基準になります。
- 属性情報
- 信用情報
属性情報
属性情報とは、支払い能力を判断する情報です。
勤務先の社名、企業の規模、勤続年数などの仕事に関する情報と、家族構成や住居が賃貸であるか、持ち家であるかも対象になります。
信用情報
信用情報とは、返済に関する能力で、クレジットカードの利用履歴から個人の借り入れなどが参照されます。
カード会社によって審査基準が異なり、審査の詳細については掲載されていないので、完璧な対策を取るのは不可能です。
また、年収も関係していますが、あくまでも「目安」として使われるだけで、決定的なものにはなりません。
クレジットカード発行までどれくらいかかる?
クレジットカード発行までにかかる期間は、カード会社によって異なります。
JCB一般カードは即日発行に対応していますし、アメリカン・エキスプレスは最大で3週間ほど発行に時間が必要です。
基本的にはクレジットカードが手元に届かないと利用できませんが、例外として三井住友カードは即時発行サービスを提供しています。審査後最短5分でカード番号が分かり、オンラインショッピング等で利用できるので、カードがなくても利用可能です。
インターネットで申し込みをすれば、郵送で書類を送る時間がなくなるので、発行までの時間を短縮できます。すぐにカードが欲しい人は、インターネットで申し込みをするか、即日発行のカードを選びましょう。
まとめ
女性におすすめのクレジットカードをご紹介しました。
女性にとって嬉しいサービスを提供しているカード会社が多いので迷ってしまうかもしれません。
しかし、クレジットカードは自分に合ったものを選ばなくてはならないので、それぞれのカードの特徴を比較して最適な一枚を作ってみてください。
※本記事の内容は、本記事内で紹介されているクレジットカードを提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※本記事に掲載している情報は、可能な限り正確な情報となるよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介しているクレジットカードの内容が変更されている場合があります。
※本記事に掲載されているクレジットカードに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。各発行元会社へ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。