日頃からAmazonをよく利用するという方は、Amazonで高還元になるクレジットカードを使うとポイントを効率的に貯めることができます。
この記事では、Amazonで買い物時におすすめのクレジットカードをご紹介します。
Amazonで良く買い物をするという方は、ぜひ参考にしてください。
Amazonで使うクレジットカードの選び方
Amazonで使うクレジットカードの選び方は、下記の3つです。
それぞれ解説していきます。
ポイント還元率で選ぶ
まずはポイント還元率です。クレジットカードを選ぶ上でポイント還元率を気にする人は非常に多く、高還元率のクレジットカードを持っている人もいるでしょう。
しかし、クレジットカードによっては、通常利用時の還元率とAmazon利用時の還元率が違う場合があります。
つまり、Amazon利用時にポイント還元率が上がるクレジットカードがおすすめです。また、ポイントを使ってAmazonで使えるギフト券に交換すると、さらに還元率が上がるクレジットカードもあります。
Amazon Prime会員へのメリットがあるクレジットカードを選ぶ
Amazon Prime会員だとメリットが増えるクレジットカードもあります。
プライム会員であればポイント還元率が上がるクレジットカードや、入会するとプライム会員特典が利用できるクレジットカードなどです。プライム会員であれば、商品を購入した際の送料が無料になったり、PrimeビデオやPrimeゲームで娯楽を楽しんだりと多くのサービスが利用できます。
入会するクレジットカードによって、プライム会員の会費が特になるものもあるので、プライム会員のメリットでクレジットカードを選ぶのもおすすめです。
会員用のモールで選ぶ
クレジットカードには専用の会員モールがあり、会員モールを経由してAmazonを利用すればポイント還元率が上がります。
しかし、専用のモールによってポイント還元率が異なるので、ポイント還元率が高い専用モールを提供しているクレジットカードを選ぶとよりお得に買い物ができます。
クレジットカードによっては、専用モールを経由しなくても直接Amazonで買い物をするだけで還元率が上がるものもあるので、申し込みの際はしっかりと調べる必要があります。
Amazonでおすすめのクレジットカード10選
それではAmazonでおすすめのクレジットカードをご紹介します。
年会費をはじめとする詳細も記載しておりますので、自分に合ったカードを申し込んでみてください。
カード名 | JCB CARD W | 三井住友カード デビュープラス | オリコカード ザ・ポイント | Amazon Mastercard | Amazon Prime Mastercard | dカード | JCB一般カード | JALカード | リクルートカード | 三井住友カードNL |
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費 | 無料 | 初年度無料(利用がなければ2年目以降1,375円) | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | WEB入会で初年度無料(「MyJチェック」の登録と年間50万円以上の利用で翌年も無料。通常は1,375円) | 初年度無料(本会員:2,200円・家族会員:1,100円) | 無料 | 無料 |
国際ブランド | JCB | Visa | MasterCard・JCB | Mastercard | Mastercard | Visa・MasterCard | JCB | VISA・JCB・Mastercard・アメリカンエキスプレス | Visa・MasterCard・JCB | Visa・MasterCard |
ポイント 還元率 | 1.0%〜5.5% | 1.0%〜3.0% | 1.0% | 1.0%~ | 1.0%~ | 1.0%〜5.0% | 0.5%〜5.0% | 0.5%~1.0% | 1.2%〜4.2% | 0.5%〜2.5% |
Amazon 還元率 | 2.0% | 1.5% | 1.5%~ | 1.5% | 2.5% | 2.0% | 1.5%~ | 2.75% | 1.2% | 0.5%~ |
申し込み対象 | 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。18歳以上の学生の方(高校生は除く) | 18歳から25歳までの方(高校生は除く) | 18歳以上であれば利用可能(高校生は除く) | 18歳以上 | 18歳以上 | 満18歳以上で本人名義の口座から引き落とし可能な方(高校生は除く) | 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入がある方。18歳以上で学生の方(高校生は除く) | 18歳以上 | 18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方。18歳以上の学生の方(高校生は除く) | 満18歳以上(高校生は除く) |
発行スピード | 最短3営業日 | 最短翌日営業日 | 最短8営業日 | 最短1週間程度 | 最短1週間程度 | 最短5分 | 最短即日 | 2週間から3週間程度 | 最短3営業日 (JCBカードの場合) | 最短5分 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
JCB CARD W

JCB CARD Wの特徴
- プライム会員ではなくてもAmazonで利用するとポイント還元率が2.0%に
- 提携店の利用でもポイント還元率がアップ
- 旅行好きな人も恩恵がある
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 1.0% |
Amazonの還元率 | 2.0% |
ポイント使用例 | nanaco・楽天ポイント・ANA・JALマイル・Amazonなど |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | QUIC Pay |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 旅行傷害保険:海外 最高2,000万円ショッピングカード保険:海外 最高100万円 |
マイル交換 | ANA・JAL |
申し込み対象 | 18歳以上39歳以下 |
発行スピード | 最短3営業日 |
18歳以上、39歳以下であれば申し込みができるJCB CARD Wは、ポイントがザクザクと貯まるカードです。
プライム会員でなくてもAmazonで利用した際はポイント還元率が2.0%になるので、年間4,900円の支払いをする必要がありません。
また、セブンイレブンでは3.0%、スターバックスでは10%のポイント還元率になる優待店でのボーナスが特徴です。Amazonだけではなく、日常的な買い物でもお得にポイントが貯まります。
旅行の予約をJCBトラベルで行うと、最大5倍のポイントが還元されるキャンペーンも実施。「お買い物もしたいけど旅行もしたい」人に最適です。旅行の傷害保険やショッピング保険も付帯されている上、年会費が無料なので入手しやすくなっています。
ポイント高還元率カード
18~39歳入会限定
JCB CARD Wの口コミ
32歳/女性
覆面調査のお仕事で作ったのがきっかけでしたが、カードの見た目も可愛く気に入っています。よく利用しているのは、Amazonやスターバックス、セブンイレブンです。OkiDokiランドを経由すればさらにポイントが貯まりやすくなっていたりするので、直接買いに行くよりお得を感じています。子供が産まれ、Amazonの利用機会が増えたので、よりこのカードを使うことが増えました。今後はパークチケットの交換ができるようしっかりポイント貯金したいです。
43歳/男性
39歳までしか発行することができないといった特別感のあるクレジットカードなので、まず使っていて優越感に浸ることができたことが良かったです。それと40歳を超えても年会費も無料で通常時のポイント還元率も1%と高いポイント還元率なところも気に入っています。また頻繁にスターバックスとAmazonは良く利用するので、ここで使うに大幅にポイント還元率がアップするためとてもお得感があります。特にスターバックスではポイント還元率が10倍になるのでかなり使っています。なお一つ残念なのが、国内旅行傷害保険が付帯されていない点です。海外旅行傷害保険は付帯していますが、国内の旅行傷害保険が付いていないのは残念です。
ポイント高還元率カード
18~39歳入会限定
三井住友カード デビュープラス

三井住友カード デビュープラスの特徴
- 三井住友カード専用のモールを経由すればポイント還元率が1.5%
- 学生のクレジットカードデビューに最適
- 26歳になるとプライムゴールドに切り替わる
年会費 | 初年度無料(通常1,375円、年に1回でも利用すれば翌年度無料) |
国際ブランド | VISA |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
Amazonの還元率 | 1.5% |
ポイント使用例 | 景品交換・ギフト券・他社ポイントへ移行 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・WAON・PiTaPa |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | ショッピング保険:年間100万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳から25歳まで |
発行スピード | 1週間~2週間程度 |
学生のクレジットカードデビューに最適な一枚。18歳から25歳までしか申し込みができませんが、Amazon Prime Studentがお得に利用できるキャンペーンがあります。
Amazon Prime Studentは、月額250円でプライム会員と同等の特典が利用できるサービスであり、学生しか利用ができません。デビュープラスに申し込みをしてエントリーし、デビュープラスでAmazon Prime Studentの年会費を決済すれば、年会費分のVポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
また、無料体験が6ヶ月と長いことに加えて、文房具やノートの割引や書籍購入でのポイント還元などがあり、学生向けのサービスが充実しています。
クレジットカードデビューしながらAmazonをお得に使いこなせる一枚となっています。
実質年会費無料
18~25歳限定のクレジットカード
三井住友カードデビュープラスの口コミ
22歳/男性
25歳到達時、30歳到達時にそれぞれ対応するゴールドカードに自動的にアップグレードされるという点に対して特に魅力に感じてこのカードを発行しました。また、ポイント還元率も高く、特にコンビニでの使用ではさらに還元率が高まるので非常にありがたく使っています。また、VISAのタッチ決済にも対応しているので、便利です。年会費も基本的に無料なので発行条件を満たす人にはぜひおすすめのクレジットカードの一つです。
30歳/女性
同社の他のクレジットカードを持っていたのですが、ポイントが2倍つくので追加で持っていました。クレジットカードのポイントが目的だったので、年齢制限が来るまでは、デビュープラスカードをメインで使用していましたが、単純にポイントが多くもらえるのでお得感が高く、年会費も無料でとてもよかったです。また、最終的にはポイントも目標値まで集めることができました。対象年齢が限られるので、対象であるなら持っておきたいカードです!
実質年会費無料
18~25歳限定のクレジットカード
Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINTの特徴
- 入会から半年間はポイント還元率が2.0%
- Amazonだけではなく他の提携サイトのポイント還元率が高い
- 貯まったポイントが使いやすい
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | JCB・Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
Amazonの還元率 | 1.5%~ |
ポイント使用例 | ギフト券・他社ポイントへ移行 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・QUIC Pay |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | 付帯なし |
マイル交換 | ANA・JAL |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短8日程度 |
Oricoカードは、ネットショッピングに特化しているカードです。
Amazonをはじめとするネットショッピングに強く、au Payマーケットでは還元率が4.0%、さとふるやじゃらんnetでは2.5%と他社では見ない還元率となっています。入会した年は、オリコモールを経由して買い物をしましょう。
また、貯まったポイントも非常に使いやすく、Amazonギフト券は即時交換に対応しています。Amazonで貯まったポイントを、すぐにAmazonの買い物に使えるのでヘビーユーザーの人に嬉しいカードです。
iDとQUIC Payが標準で搭載されているので、コンビニなどで少額の買い物をした時にもポイントが付与されます。そして、iDやQUIC Payで支払いをした時は、さらにポイント還元率が0.5%アップしますので、普段の買い物からポイントをお得にためられます。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
オリコカード・ザ・ポイントの口コミ
26歳/男性
学生のころオリコローンを組む際に担当者から作成を進められた。基本的には、白物家電や金額の大きいものを購入する際に使用している。使用感としてはクレジットカードなので、他と遜色ない。今流行りのポイ活をするにはあまり不向きなカードではないと感じている。Amazonギフトなど、ポイントを変えることが出来ることを考えれば特段他カードに変えようとも思わない代物である。オリコローンを組む際はスムーズに進めることが出来るのではないかと考えている。
43歳/女性
海外でも無難に使えるカードを探していて、しかも年会費無料で絞ってこのカードにたどり着きました。デザインもシンプルで回外で見せても恥ずかしくありませんでした。さらにポイントも公共料金や携帯電話の引き落としに使うと、気付くとたまっているという感じで、効率よく使えるのがおすすめです。年会費や入会費もないので気軽に作れるわりには、利用のしやすさもよくてオリコも経営が安定しているので安心して使えます。住所変更もネットでおこなえたのは楽でした。
ポイント高還元率カード
年会費無料で使える
Amazon Mastercard

Amazon Mastercardの特徴
- Amazonでの買い物に特化した一枚
- コンビニでも利用時にポイント還元率アップ
- 旧Amazon Mastercardと違って年会費が無料に
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
Amazonの還元率 | 1.5% |
ポイント使用例 | Amazonアカウントに自動加算 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 ショッピング補償・年間200万円 |
マイル交換 | なし |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短1週間程度 |
Amazon Mastercard クラシックが新規の申し込みを停止し、新しいサービスとして登場したAmazon Mastercardです。プライム会員ではない人が申し込みの対象です。
かなりAmazonに特化したカードとなっていて、ポイントはAmazonのアカウントに自動で加算されます。自分で交換する必要がなく、ポイント管理が苦手な人でも使用可能です。また、プライム会員であればポイント還元率が2.0%になるので、日頃からAmazonを使っている人は持っておきたい一枚です。
旧カードでは付帯しなかった旅行傷害保険が付帯されるようになったため、旅行に行く人でも所有しやすいカードとして生まれ変わりました。
Amazonをよく利用する人であれば発行してみるのもよいでしょう。
Amazonでのお買い物で1.5%ポイント還元
新規入会で2,000ポイント
Amazon Prime Mastercard

Amazon Prime Mastercardの特徴
- プライム会員限定で保有できるカード
- Amazonでのポイント還元率が2.5%に
- Amazonヘビーユーザーにおすすめ
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
Amazonの還元率 | 2.5% |
ポイント使用例 | Amazonアカウントに自動加算 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 ショッピング補償・年間200万円 |
マイル交換 | なし |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短1週間程度 |
Amazon Prime Mastercardは、Amazon Mastercardよりも、Amazonでのポイント還元率が高いのが特徴です。
申し込みの際に、プライム会員であればPrime Mastercardに申し込みができるようになっているので、プライム会員しか保有できない一枚として立場を確立させています。
コンビニでの利用時にポイント還元率が1.5%になる点や、旅行保険やショッピング保険の付帯もAmazon Mastercardと同じです。
Amazonで使うとお得になる点や、利便性には変化がないので、使いやすさも申し分ありません。
プライム会員であればAmazon Prime Mastercardに申し込みをして、よりお得に買い物を楽しみましょう。
Amazonでのお買い物で2.0%ポイント還元
プライム会員限定のカード
dカード

dカードの特徴
- d曜日の買い物でポイント還元率アップ
- ポイントの使い方が豊富
- 携帯電話に関する特典が充実
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Mastercard |
ポイント還元率 | 1.0%~ |
Amazonの還元率 | 2.0% |
ポイント使用例 | 投資体験・iDキャッシュバック・加盟店での買い物 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | 買い物安心保険:年間100万円 |
マイル交換 | JAL |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 1週間から3週間程度 |
ドコモユーザーにピッタリなのがdカードです。携帯料金に対してポイントが付与されたり、携帯の補償があったりとドコモユーザーであるほどメリットが増えます。
d曜日のサービスを利用すれば、買い物をした時にプラス2.0%のポイント還元率が付与され、dカードポイントモールを経由すれば、さらに1.5%~10,5%のポイントが貯まります。
基本的にはポイントモールを経由してAmazonで買い物をすればポイント還元率が上がるので、活用しましょう。Amazonの支払い方法は、dポイントでの支払いにも対応しているので貯まったポイントを使って買い物が可能です。
ドコモユーザーでAmazonを頻繁に使う人は申し込みましょう。
年会費永年無料
入会&利用で最大6,000円相当プレゼント
dカードの口コミ
26歳/男性
スマホをドコモで利用していて、ポイントサイトでdカードGOLDを作成するとポイントが還元されるという理由で作成しました。利用した感想は、ポイントが貯まりやすいと感じます。スマホがドコモなので毎月の携帯料金の10%がポイント還元されます。本人だけでなく家族カードにもこれが適応されるのがとても大きなプラスポイントだと思います。またd払いにも紐づけられるのでさらにポイントがザクザク貯まります。デメリットとしてはdポイント自体に有効期限があることです。dポイントに有効期限が無かったら文句のつけどころはありません。
38歳/女性
年会費がかからないということは、年会費をいちいち気にしなくていいということなので、はじめてカードを持つことになったわたしにとっては最初の入り口のハードルが低くて、気持ち的に抵抗が無くてとてもカードを持ちやすかったです。ほかには、ポイント還元があるのは、非常にうれしいです。また電子マネーやスマホ決済にもしっかり対応しているので、このカードはとっても使いやすく、持っていてまちがいのないカードだと思いました。
年会費永年無料
入会&利用で最大6,000円相当プレゼント
JCB一般カード
-300x191.jpg)
JCB一般カードの特徴
- ネットショップも通常の買い物でもポイントが貯まりやすい
- 最短即日で使えるクレジットカード
- 条件を満たせば年会費が無料に
年会費 | 1,375円(初年度年会費無料 / 年間利用額50万円以上で翌年以降年会費永年無料) |
国際ブランド | JCB |
ポイント還元率 | 0.5%~ |
Amazonの還元率 | 1.5%~ |
ポイント使用例 | 他社ポイントへ移行・景品交換・商品券・ギフト券 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | QUIC Pay |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 国内外旅行傷害保険:最大3,000万円 ショッピング保険:最大100万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳以上で安定した収入がある人 |
発行スピード | 最短即日 |
セブンイレブンやAmazonで買い物をする人はJCB一般カードを使って買い物をしましょう。また、JCB CARD Wと同様にスターバックスでは10%のポイント還元率になります。
JCB CARD Wとの違いとしては、年間利用額に応じてポイント還元率が変化する点です。
年間30万円以上 | 0.55% |
年間50万円以上 | 0.60% |
年間100万円以上 | 0.75% |
となっていて、使えば使うほどポイント還元率が上がります。Amazonでクレジットカードを使って買い物をしている人は、ポイント還元率が上がっていくので、おすすめです。
旅行傷害保険も付帯されているので、旅行が好きな人でも使えるカードとなっています。
60年の信頼
JCBを代表するスタンダードカード
JCB一般カードの口コミ
33歳/女性
JCBはどこのショップにも対応している点でかなり使いやすく、重宝しています。アマゾンやセブンイレブンで使うと、キャッシュバックキャンペーンがあるため、よくそれらの店舗を利用する人にとってはかなりお得感があります。また使い過ぎを防止するためのアラートもあるため、金銭管理が事前に出来るのも使い勝手が良いです。家族や友人を追加、紹介するとキャッシュバックキャンペーンがあるため、紹介する人がいると更にお得です。
47歳/男性
JCBカードはたまたまご縁があって使っていますが大概の店舗、ネットで使えるので不便に感じたことは一度もありません。他のカードにもある機能かは解りませんが、使いすぎてしまうと通知が来てくれるので、浪費癖のある私にとっては便利な機能です。他にセブンイレブンやスターバックスなど、よく行く店舗がポイントの貯まりやすいパートナー店となっているのでポイントを貯める楽しみが増えました。コンビニなどで決済も楽なところも気に入っています。
60年の信頼
JCBを代表するスタンダードカード
JALカード

JALカードの特徴
- 貯まったポイントを旅行のサービスに使いたい人におすすめ
- 自動付帯の旅行保険
- 貯まったマイルを使って無料で飛行機に乗れる
年会費 | 初年度無料(本会員:2,200円・家族会員:1,100円) |
国際ブランド | VISA・JCB・Mastercard・アメリカンエキスプレス |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
Amazonの還元率 | 2.75% |
ポイント使用例 | 航空券・年会費・景品交換 |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | WAON・ |
対応スマホ決済 | Apple Pay |
保険・補償 | 国内外旅行傷害保険:最大1,000万円 海外ショッピング保険:年間100万円 |
マイル交換 | JAL |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 2週間から3週間程度 |
旅行に特化したサービスが特徴的ですが、Amazonで利用するとマイルが増量する隠れたメリットを持っています。Amazonで買い物をすればマイルが貯まるので、お得に旅行に行けます。対象の商品とマイル増加量は毎月変わるのでチェックが必要です。
貯まったマイルは航空券に引き換えたり、座席のグレードを上げたりできるので、買い物をしながら旅行の計画が立てられます。また、JALカードを持っているだけで保険が自動付帯されるので、旅先でも安心です。
Amazon以外でもJALカード特約店があるので、日常的な買い物でもマイルをためられます。
入会キャンペーン実施中
マイルが貯まるクレジットカード
リクルートカード

リクルートカードの特徴
- 通常時も1.2%の高還元率
- ホットペッパーなどの提携先で使うとさらにポイント還元率アップ
- 初心者の人にもおすすめ
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Master・JCB |
ポイント還元率 | 1.2% |
Amazonの還元率 | 1.2% |
ポイント使用例 | Ponta・d POINT |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | 楽天Edy・モバイルSuica・SMARTICOCA |
対応スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
保険・補償 | 海外旅行:最高 2,000万円 国内旅行:最高 1,000万円 |
マイル交換 | ANA・JAL(リクルートポイントからPontaポイントに変換してからマイルに交換) |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 1週間~10日程度 |
大手の転職エージェントであるリクルートが発行するクレジットカードです。高還元率、安心の旅行保険付帯、年会費無料なので、初心者の人やカード選びに迷ってしまった人におすすめです。
Amazon利用してもポイント還元率は変わりませんが、通常時が1.2%と他社と一線を引く還元率の高さが特徴です。
ホットペッパーグルメやじゃらんなどのリクルートが運営しているサービスで利用するとポイント還元率が上がるので、お得に利用可能。グルメから旅行、レジャーまでリクルートカード一枚で楽しめるようになっています。
1.2%の高還元率
旅行に、美容に、いろいろ使える!
リクルートカードの口コミ
34歳/男性
還元率が1.2%ということでその点に魅力を感じていました。また、各種税金を納めるためにナナコを利用しています。以前はナナコカードへリクルートカードを使用してクレジットカードチャージを行うとポイントが獲得できたのでとても利用価値があると思い使用していました。しかし、だんだん改悪が行われていっているため最近では魅力が激減しているように思っています。税金の支払いは毎年あるのでポイント獲得のチャンスなので今後は引き続き使用するか検討中です。
46歳/女性
通常ポイント還元率が1.2倍と高く、年会費が無料なのでメインカードとして使用しています。普段の店頭での買い物だけでなく、ネット通販や公共料金の支払いにもできるだけ利用するようにしていると、年間20000以上のポイントが貯まっています。またETCカードも無料で発行でき、ETC利用の際も1.2%のポイントがつくので、高速道路を使う時にもとてもお得感を感じています。またスマホ決済にも対応しているので、私はQUICPayを利用し、コンビニやドラッグストアなどではカードを出さなくても決済ができ、またその利用にもポイントが貯まるのでとても便利です。
1.2%の高還元率
旅行に、美容に、いろいろ使える!
三井住友カード(NL)
-300x189.png)
三井住友カード(NL)の特徴
- 最短5分で発行されるので、申し込み当日からAmazonで買い物ができる
- セキュリティ対策がしっかりしているので紛失しても安心
- Vポイントの使い方が豊富
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA・Master |
ポイント還元率 | 0.5%~5.0% |
Amazonの還元率 | 0.5%以上 |
ポイント使用例 | Vポイント・キャッシュバックなど |
追加カード | ETC・家族 |
電子マネー | iD・PiTaPa・WAON |
対応スマホ決済 | Apple Pay・Google Pay |
保険・補償 | 国内外旅行保険:最高2,000万円 お買い物安心保険:年間300万円 |
マイル交換 | ANA |
申し込み対象 | 18歳以上 |
発行スピード | 最短5分で発行(デジタル即時発行、カードは後日郵送) |
クレジットカードに番号が記載されていないスタイリッシュなデザインが特徴のカードです。カードに番号が記載されていないので、紛失しても悪用される心配がありません。
また、最短5分の発行に対応しているので、すぐにカードを使ってAmazonで買い物ができます。三井住友カードが提供しているポイントアップモールを経由すれば、0.5%以上の還元率が付与されるのも特徴です。
ネットショッピングだけではなく、日頃から買い物でクレジットカードを使いたいけどセキュリティ対策がしっかりしているカードを求めている人におすすめです。
ポイント最大5%還元
ナンバーレスで高セキュリティ
三井住友カードナンバーレスの口コミ
25歳/男性
ちょっとした商売を始めようかなと思ってカードを取得しました。ナンバーレスなので情報漏洩の心配が少ないかなと思っているのが正直な感想です。今現在アプリと連携して使っていますがカード番号が必要な時もアプリと繋がってさえいれば簡単にカード番号を見ることができるので便利だと思います。カードデザインもかっこいいと思うので店頭で出す際も問題なく出すことができます。カードを発行する際のスピードも迅速ですぐに手に入ったのが非常に好印象でした。
30歳/男性
両面に書かれているはずのナンバーが印字されていないので、人の多い場所でもカードナンバーを見られることなく気にせずに使用できます。細かいことかもしれませんが不安なくして利用できるというのは非常に嬉しいと思います。また、アプリと連携して使用するのは少し手間かもしれませんが、利用した内容がしっかりと確認できるところは安心に繋がりますのでとても良いサービスだと思っております。カードのデザインもセンスのあるものが多く魅力的に思えます。
ポイント最大5%還元
ナンバーレスで高セキュリティ
Amazonでおすすめのクレジットカードに関するよくある質問
Amazonでおすすめのクレジットカードに関する質問をいくつかピックアップしてご紹介します。
Amazonでのおすすめの支払い方法は?
Amazonで買い物をする時は、クレジットカードでの支払いがおすすめです。
日本国内で利用できる一般的なクレジットカードが利用可能である上、クレジットカードのポイントも貯まります。
また、Amazon Mastercardは、Amazonで買い物をした時に付与されるAmazonポイントの還元率が高くなる特徴を持っています。商品の購入からサービスに加入する際など、どんな支払いにも対応しています。
Amazonでクレジットカードを登録する方法は?
Amazonでクレジットカードを登録する方法を、スマートフォンとパソコンの場合に分けて解説していきます。
スマートフォンの場合
スマートフォンの場合は、Amazonのアプリを開き、右下のメニューアイコンをタップします。
次に、「アカウントサービス」をタップすると、注文履歴や支払い方法を確認できる画面に変わります。「お客様の支払い方法」をタップすると「お支払い方法の追加」があるので、クレジットカードの情報を登録しましょう。
登録方法は、スマートフォンのカメラを使って登録するか、カード情報を手動で入力するか選択できます。入力が終わったらクレジットカードを追加します。最後に請求先の住所を登録する必要があり、住所が表示されていない場合は、新しく追加すれば完了です。
パソコンの場合
パソコンの場合は、Amazonにアクセスしてログインします。「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」をクリックすると「お客様の支払い方法」が選択できるのでクリックします。
スマートフォンと同様に「新しいお支払い方法を追加」をクリックすると、カード番号や名義人などの情報を入力して登録ができます。また、入力が終了した段階で住所が登録されていない場合は、住所の登録を行う必要があります。以上でクレジットカードの登録が完了です。
Amazon Mastercardのメリットは?
Amazon Mastercardは年会費が無料です。
年会費をかけたくない人でも安心して利用できるメリットがあります。また、プライム会員であればAmazonで買い物をした際にポイント還元率が2.0%になるメリットもあり、業界でもトップクラスのポイント還元率を誇ります。
年会費をかけずにお得に買い物ができるクレジットカードです。
Amazon Mastercardのデメリットは?
ポイント還元率が2.0%になるのは、プライム会員限定です。
したがって、年間4,900円のプライム会費を支払う必要があります。
まとめ
今回は、Amazonで利用するとお得になるクレジットカードの紹介をしました。中には初めてクレジットカードを使う人でも使いやすいカードがあるので、上記の情報を参考にカードを選んでみてください。
自分の嗜好に合ったピッタリなカードを利用すれば、プラスアルファでお得になります。通常の買い物でも、ネットショッピングでもお得にポイントをためて、買い物を楽しんでください。
▼クレジットカード関連記事
- クレジットカードおすすめランキング【2022】人気クレカ17枚を徹底比較!
- 20代におすすめのクレジットカード15選!人気のゴールドカードも紹介!
- 30代におすすめのクレジットカード15選!人気の高ステータスカードを厳選!
- 40代におすすめのクレジットカード15選!初めてでも安心の選び方を解説!
- 50代におすすめのクレジットカード15選!ゴールド・プラチナカードも紹介!
- ゴールドカードおすすめ15選【2022】人気カードを徹底比較!
- 女性向けおすすめクレジットカード10選【2022】便利でお洒落な人気クレカを紹介!
- 還元率の高いクレジットカードおすすめ10選【2022】ポイントが貯まる人気クレカを徹底比較!
※本記事の内容は、本記事内で紹介されているクレジットカードを提供する企業等の意見を代表するものではありません。
※本記事に掲載している情報は、可能な限り正確な情報となるよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介しているクレジットカードの内容が変更されている場合があります。
※本記事に掲載されているクレジットカードに関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。各発行元会社へ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。